| 冥碑 | ●53 マハーバラ坑道:光なき魔窟 | 
|---|
 | 出没地 | ★53 ヤシャス山:パドラ山峡 | 
|---|
 | 難易度 | A | 
|---|
 | 解説 | 待て、ジルニトラ!  ……ああ、見失った。  あの方角なら、ヤシャス山の南方か?  遠いな……でも、行くしかない。  奴を倒せなきゃ、シ骸だもんな……。  シ骸になるのも、クリスタルになるのも怖いから  先のことは考えず、今やることに集中しよう。  恐怖に乗っ取られてたまるか。 | 
|---|
 | 受理条件 | −−− | 
|---|
 | 報酬 | 烈火の指輪 | 
|---|
 | 再報酬 | ボムの魂×10 | 
|---|
 | 目標タイム | 00:03:44 | 
|---|
 
  
攻略 †
 
| 行動名 | 対象 | タイプ | 属性 | 攻撃力 | 変動幅 | 備考 |  | 通常攻撃 | 敵範囲 (自分前方) | 物理 | − | 1.0倍 | 9% | 転倒させる |  | 竜の息吹 | 敵単体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 19% | 転倒させる、デスペル(99%)×2+デスペル(10%)×6+バイオ(70%/546秒)+ デプロデ(70%/546秒)+スロウ(70%/546秒)+ダル(25%/1.25秒) |  | むさぼる | 敵単体 | 物理 | − | 1.5×3倍 | 9% |  |  
  
※赤色の行動名は画面に表示される。 
  
- ボスの場所は亡都パドラから北。強いのでバリアスモーク・パワースモーク使用した方が良い。
 
- こちらのバフを打ち消されるので、ヘイストくらいにして回復、BREAK→倒す狙いの速攻を。
 
- 行動パターンはブレイク前で「『通常攻撃』(強化・防御系の状態変化が発生している相手がいる時はその相手に『竜の息吹』)×3→
 
『竜の息吹』→『むさぼる』」を、ブレイク後は『むさぼる』を繰り返す。 
ブレイク前の『むさぼる』はダル状態の相手を優先的に狙う。 
『竜の息吹』は強化・防御系の状態変化が発生している相手がいればその相手を、いなければ残りHPが一番低い相手を狙う。  
- 取り巻きにアルラウネ×4がいるが数に入らない雑魚、スニークスモークの使用で奇襲が可能。
 
- 竜の息吹のダメージ+弱体がかなりやっかいで、さらにむさぼるなどの攻撃力も凄まじい。
 
がしかし、HPは低めに設定されているので一度でもブレイクさせてしまえばそのままごり押しで倒せる相手。
- 何よりダルが効くので、戦闘開始すぐにダルで虚脱にし、その間にこちらはフル強化をしておく。
 
  
- できればリボン、インペリアルガード系で防御を固めておき、あるならバリアスモークを使って戦うと良い。
 
息吹の弱体はできたら治すのも良いが、あまりそれに集中しすぎると敵の攻撃でグダグダになってしまうことがあるので注意。 
むさぼるは構えになったらすぐにディフェンダー重視のオプティマにチェンジしよう、さもないと一撃死もありうる。 
- 一気にチェーンをのばしてブレイクさせるのも手だが、敵の攻撃に耐えられないうちは地道にチェーンをあげていこう。
 
挑発系や弱体でもチェーンを維持できるので、オススメ。 
- ブレイク後は普通に攻撃していけば楽に削りきれるはず、あるならファングのハイウィンド、スノウのルーラーフィストで止めを。
  
ミッション52で紹介した攻略例でジルニトラは倒せるが、こちらはアルラウネのお供付き。 
ここまでくればラフレシア自体は雑魚だが、放っておくと鬱陶しいので先に倒しておく。 
ミッション52で紹介したオプティマに加えて、不屈の戦士(ATK、HER、ENH)を用意。 
ジルニトラにダルを入れたら、不屈の戦士に変えてファング一人でラフレシアを全て倒す。その後はミッション52と同じ手順でジルニトラを倒せば良い。 
該当マップ †
 
 |