 |  |
解放時期 †

Lv | 効果 | 自分の効果 | 味方への効果 | 1 | 回復アビリティ少しUP:仲間も強化 | +20% | +3% |
---|
2 | 回復アビリティややUP:仲間も強化 | +23% | +3% |
---|
3 | 回復アビリティUP:仲間も強化 | +26% | +6% |
---|
4 | 回復アビリティ大幅にUP:仲間も強化 | +29% | +6% |
---|
5 | 回復アビリティ極めてUP:仲間も強化 | +32% | +10% |
---|
- これを合計したパーセンテージが実際の効果である。
例えばLv5で同条件の他メンバーが2名いた場合は32%+10%×2で、通常より回復量が52%上昇する。
ケアル・ケアルラの回復量の計算式 †

- (魔法攻撃力×アビリティの威力+100)×対象のチェーンボーナス×上記ヒーラー効果補正 = 回復量
- 対象のチェーンボーナスは、100.0%なら1倍、200.0%なら2倍、300.0%なら3倍……といった形で働く。
- 例:ケアル使用者の魔法攻撃力が2000、対象のチェーンボーナスが110%でヒーラー効果が40%の場合。
(2000×0.2+100) ×1.1×1.4 = 770
- 下限は1。
ケアルア・ケアルダの回復量の計算式 †

- {(減っているHPの量×アビリティの威力)+(減っているHPの量÷100000)} × 対象のチェーンボーナス×上記ヒーラー効果補正 = 回復量
- 対象のチェーンボーナスは、100.0%なら1倍、200.0%なら2倍、300.0%なら3倍……といった形で働く。
- 例:ケアルア使用者の減っているHPが10000、対象のチェーンボーナスが110%でヒーラー効果が40%の場合。
{(10000×0.15) + (10000÷100000)} ×1.1×1.4 = 2310.154 = 2310
- 下限は1。
レイズの回復量の計算式 †

- チェーンボーナスは影響しない。
- ピースメーカーかオメガウェポン(ナイトセイバー系)を装備している場合は常に対象の最大HPの36%になる。
アビリティ †

名称 | コスト | 威力 | 変動幅 | 解説・備考 | ライト | サッズ | スノウ | ヴァニラ | ホープ | ファング | ケアル | 1 | 0.2倍 | 9% | HPを回復する | 1層 | Lv1 | Lv1 | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
---|
ケアルラ | 2 | 0.18倍 | 9% | ターゲットと周囲の味方のHPを回復する | 6層 | Lv7 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv9 |
---|
ケアルア | 1 | 0.15倍 | 0% | HPが減っているほど大きく回復する | - | Lv9 | Lv9 | Lv8 | Lv8 | - |
---|
ケアルダ | 2 | 0.12倍 | 0% | ターゲットと周囲の味方のHPが、減っているほど大きく回復する | - | - | - | Lv8 | Lv9 | - |
---|
エスナ | 2 | - | - | 最後にかけられた1回分だけ、弱体・妨害アビリティの効果を消去する | 2層 | Lv4 | Lv5 | Lv4 | Lv5 | Lv4 |
---|
レイズ | 3 | 0.18倍 | 0% | 戦闘不能の味方を再起させる | 4層 | - | - | Lv6 | Lv8 | Lv7 |
---|
ロールレベル †

Lv | ライト | サッズ | スノウ | ヴァニラ | ホープ | ファング | Lv.2 | 3層 | Lv9 | Lv9 | Lv4 | Lv3 | Lv9 |
---|
Lv.3 | 4層 | Lv10 | Lv10 | Lv6 | Lv6 | Lv10 |
---|
Lv.4 | 6層 | Lv10 | Lv10 | Lv8 | Lv8 | Lv10 |
---|
Lv.5 | 8層 | Lv10 | Lv10 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
---|
|
 |
|