オーディン / ブリュンヒルデ / シヴァ / ヘカトンケイル / アレキサンダー / バハムート
- ヴァニラが召喚するヘカトンケイルのステータス、ドライビングモード、考察など。
ステータス †

- 召喚者:ヴァニラ
- TPコスト:3
- 最終ステータス
- ATB:Lv6
- SP:88139
- 物理:6388
- 魔法:3292
- 耐性
- 猛毒耐性:100%
- 激痛耐性:100%
- 忘却耐性:100%
- 虚脱耐性:100%
- 即死耐性:100%
共闘モード †

技名 | コスト | 効果・備考 | ラッシュ | 1 | 連続して物理ダメージを与える |
---|
アサルトタックル | 1 | ターゲットに接近しつつ攻撃し、物理ダメージを与える |
---|
ハリケーンキック | 1 | まわりの敵に物理ダメージを与える |
---|
インパルス | 1 | 離れた敵に物理ダメージを与える |
---|
クエイク | 4 | ターゲットと周囲の敵に、土属性の魔法ダメージを与える |
---|
アレイズ | オート | 戦闘不能からHP完全回復で再起、妨害・弱体の効果も消去 |
---|
カウンター | オート | 一定の確率で敵の攻撃をかわし、反撃する |
---|
リベンジスタイル | オート | 敵に近づいた時、この構えをとっていると、カウンターが発動しやすくなる |
---|
ドライビングモード †

技名 | コマンド | コスト | 効果・備考 | オートドライブ | ○ | − | 召喚獣が自動的に技を選んで戦う |
---|
ガトリングキャノン | ↑+○ | 1(1) | 連続射撃でダメージを与える、連続入力すると多重攻撃 |
---|
テトラミサイル | ↓+○ | 2(1) | ターゲットと周囲の敵を順番に狙い、4発のミサイルで攻撃する、連続入力すると多重攻撃 |
---|
ぺネトレイトレイ | ←→+○ | 3(1) | レーザーで攻撃、自分とターゲットの間にいる敵も貫通してダメージ、連続入力すると多重攻撃 |
---|
バスターフォース | × | 4 | ターゲットと周囲の敵に、強力なダメージを与えて空中に打ち上げる |
---|
ガイアサルヴォー | △ | − | 敵全体に強力なダメージを与える |
---|
- 共闘モード
- 特筆すべきはなんといってもケアルガが無い事、ダメージを受けたら回復してくれないので自力で回復するしかない。
さらにアビリティはカウンター、リベンジスタイルと反撃重視となっている。
- ヴァニラはヘイストも使えなく、ヘカトンケイルはチェーンボーナスが溜まりやすい攻撃も持って無いのでヴァニラ頼みとなる。
ブレイダが使えるので攻撃力を強化してあげたら、ヴァニラはブラスターでチェーンを稼ぐと良いだろう。
- ガトリングキャノン
- 攻撃回数は凄まじく、連続攻撃でコストもかなり低い。
ダメージもそれなりにあるが、チェーンはまったく延びないので注意。
- テトラミサイル
- たぶんヘカトンケイルの中では一番チェーンが延びるであろうと思われる技で威力もまあまあ。
ただし相手が1体で無いと周辺の敵にも向かってしまうのでそこだけ注意しておこう。
- ぺネトレイトレイ
- ターゲットとの間にいる敵もダメージとなるが、相手が1体だった時や範囲上にいない場合には無意味。
この効果の所為か威力はあまり無く、使い勝手はあまり良く無い。
- 極めて敵が多く、当てやすい時に使うぐらいだろう。
- バスターフォース
- 一撃の威力ではドライビングモード中の全召喚獣の中で1番あり、チェーンも結構稼げる。
ブレイク後や、コストが残り少ない時の〆に使える技だろう。
名前の由来 †

ヘカトンケイル(Ἑκατόγχειρ, Hecatoncheir, Hekatoncheir)は、ギリシア神話に登場する3人の巨人。五十頭百手の巨人の姿をしている。
ヘカトンケイルという名は単数形で、複数形は ヘカトンケイレス(Ἑκατόγχειρες, Hecatonchires, Hekatonchires)という。
その名は百の手を意味する。ラテン語では訳され、 Centimani とも言う。
ヘーシオドスの『神統記』によれば、ウーラノスとガイアの息子のコットス、ブリアレオース(別名アイガイオーン)、ギューゲース(またはギューエース)の三兄弟である。
最終更新 2010年1月3日 (日) 13:54
Wikipediaからの引用。
|