ボス攻略

ボス攻略

ボス攻略 - BOSS BATTLE

ファルシ=アニマ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ファルシ=アニマ特殊/ファルシ330088100300.0%医術の心得毒虚死
特性1:チェーンボーナスをためにくいです / 特性2:倒された仲間を復活させます
出現場所:下界のファルシのイベントバトル
ファルシ右触肢特殊/ファルシ30066100150.0%毒虚死
特性:−
出現場所:下界のファルシのイベントバトル
ファルシ左触肢特殊/ファルシ30066100150.0%毒虚死
特性:−
出現場所:下界のファルシのイベントバトル
  • 触肢がある状態だと範囲攻撃がかなり痛いので、まずは触肢を倒す事が先決。
    触肢を倒すと本体が再生を試みて、一定時間無防備になるので集中攻撃が可能。
  • それでも触肢を倒すまではかなりダメージを受けるので、ポーションは早めに使っておくと良い。
    • クリスタリウムを最後まで強化しているならポーションを使いながら本体をひたすら殴って倒す事も可能だが、数に余裕がなければ触肢を倒そう。

戦闘爆撃騎カルラ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
戦闘爆撃騎カルラ軍用兵器/機動兵騎800005850170.0%シルバーバングル弱:風/無:土
特性1:雷属性の猛烈な攻撃をします
出現場所:ビルジ湖のイベントバトル
  • 2連続の戦闘となり、最初はあまり強くは無い。
    適当に回復しつつ、攻撃していけば倒せるはず。
  • 2戦目からは相手がバリア状態で始まり、この状態だとほとんどダメージを与えることができない。
    これを解除にするにはブレイクをさせないといけないので、ブラスター重視にしておこう。
  • 敵の攻撃はさほどでもないので、ブラスター×3でも可。
    モーションが溜める状態になったら全体にダメージを受けてしまうので、怖いのはそれぐらいか。

シヴァ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
シヴァ・スティリア特殊/召喚獣70????
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:守りをかためて耐える者を主として認めます
特性3:挑発系アビリティが効きません
出現場所:ビルジ湖のイベントバトル
シヴァ・ニクス特殊/召喚獣70????
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:守りをかためて耐える者を主として認めます
特性3:挑発系アビリティが効きません
出現場所:ビルジ湖のイベントバトル
  • 戦闘開始時に死の宣告、つまり制限時間があり、その間に倒す事になる。
    普通に攻撃するだけでは勝つことはできないので注意。
    • 敵にはゲージがあり、それを満タンにしてから□ボタンを押すと勝利となる。
      難しいことは考えずに、ブラスターにしてブリザドブロウを連打しているだけでOK。
    • もしくはライスガードを連打していてもゲージを満タンにできる。
  • こちらもダメージを受けるが、回復は自動で相手がしてくれるのでまったく気にしないで良い。

ドレッドノート この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ドレッドノート下界の兵器/大型重機179406280200.0%カスタマイズキット−−−毒−−−−−−−半:物魔
特性1:強力な技を使うので集中攻撃でブレイクすべきです / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系の効果の治療(エスナ)能力があります / 特性4:デプロテにより物理耐性を下げる弱守が効果的です
出現場所:ヴァイルピークスのイベントバトル
  • 今回も2連戦となっていて、最初の戦闘は適度に回復をしているだけで勝てる。
    とりあえずヴァニラジャマーで敵を弱体をしておこう。
    • 蒸気洗浄を実行すると弱体効果が消されるので、またすぐに弱体をかけておくのも良い。
  • 2戦目からは敵も本気になり、攻撃力などが上昇する。
    特に破砕鉄球は直撃してしまうと300×2といった即死級ダメージを受けてしまう。
    といっても直撃を回避する方法は不明で、ライトニングに当たるか、着弾位置の運にかけるしかない。
    • 装備などでサッズのHPを増やしておくと即死しなくなるのでオススメ。
  • サッズのブレイブやフェイスで強化、ヴァニラジャマーで弱体をいれてから攻撃すると良いだろう。
    ライトニングは適当に攻撃させておき、HPに余裕があるならブラスター×3で一気にブレイクさせる。

オーディン この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
オーディン特殊/召喚獣80−−−毒−−痛忘虚
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:治療して痛みを癒す者を主と認めます
出現場所:ヴァイルピークスのイベントバトル
  • シヴァ戦と違い、ダメージを受けても誰も回復してくれないので厳しい相手。
    しかし基本的に雷属性の攻撃しかしてこないので、事前に雷の指輪を装備しておくと良い。
  • ライトニングブラスターホープヒーラーという形で戦闘をすると良い。
    ホープエンハンサーで防御系魔法をかけておき、後は回復しながらライトニングが攻撃していく。
    • ちなみにライトニングが回復をしてもゲージが増えるので、回復が追いつかなくなったらダブルヒールにでも。
  • 敵の攻撃が高いので、HPが危険になればポーションもすぐに使用する。
    ウルの楯の時には攻撃のチャンスなので、余裕があればブラスター×2にしてゲージをためていこう。
    ゲージを満タンにしてから□ボタンを押すとクリアとなる。

試作騎ユイジンシャン この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
試作騎ユイジンシャン軍用兵器/機動兵騎11296005980200.0%カーボンバングル−−−−−−−−−死破半;火氷雷水風土
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:弱点が変化する敵です
出現場所:ガプラ樹林のイベントバトル
  • とにかくHPが多く、ブレイクさせないとまともにダメージが与えられない。
    この敵はバリアチェンジをし、弱点を変更するのでライブラを使い、弱点を見えるようにしておくと良い。
  • 攻撃力も高く、こちらはホープのプロテスとシェルで常時防御力を上げておかないと回復だけで手一杯になる。
    強化が切れたらすぐに再強化しておこう、その際はライトニングヒーラーホープエンハンサーの組み合わせだと安心。
    • HPを半分以下ぐらいにすると突き上げ攻撃をしてくるが、これがかなりのダメージになるため、HPは常に最低でも400は保っておく。
  • ブレイクさせるには弱点で攻めていくしかないが、回復もしないといけないのでブラスター×2は余裕のある時にしよう。
    しかしあまり時間をかけるとゲージが戻ってしまうので、どこでブラスター×2にしないとブレイクは難しい。
    • ブレイク後はライトニングのスマッシュアッパーがあるなら「たたかう」を連打、ホープブラスターで弱点を狙ってもらおう。
      うまくやればブレイクさせるだけで半分以上ダメージを削れるはず。
  • かなり時間はかかるが、常時強化を忘れずにかけ、1人が回復、もう1人が攻撃の状態で戦っていれば地道に削る事もできる。
    オーディンは雷弱点の時に呼ぶとそれなりにダメージを与えられるが、さほどでもない。

エンキ&エンリル この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
エンキ野生モンスター/霊獣756005665150.0%流水の指輪−−−−−−−−−−−弱:雷/無:水
特性1:バイオによりダメージを与える猛毒が効果的です / 特性2:水属性の猛烈な攻撃をします
特性3:物理耐性を下げる弱守(デプロテ)能力があります
出現場所:サンレス水郷のイベントバトル
エンリル野生モンスター/霊獣702005665150.0%稲妻の指輪−−−−−−−−−−−−弱:水/無:雷
特性1:バイオによりダメージを与える猛毒が効果的です / 特性2:雷属性の猛烈な攻撃をします
特性3:物理耐性を下げる弱守(デプロテ)能力があります
出現場所:サンレス水郷のイベントバトル
  • まず事前にバリアスモークを使って防御力を上げておかないと辛い戦闘になる。
  • アタッカーブラスターでダメージを与えて倒すのでは無く、バイオのスリップダメージで削っていく。
    攻撃力が高いので、バイオをいれた後はヒーラーで回復、サッズエンハンサーで強化か適当に攻撃させるしかない。
  • HPを削っていくと範囲属性ダメージを使用するようになるが、これは敵同士で1万近くのダメージを与える技となっている。
    なのでこの技を使用するようになったら回復一辺倒で守っていれば勝手にどちらか片方は倒れてくれる。
    • この際、バイオをいれる余裕はないかもしれないので、無理に使う必要は無い。
  • 残り1体になったらバイオをいれ、ヴァニラは回復、サッズはエンをかけて攻撃していけば問題無く倒せる。
    • 両方相手をするのが無理ならば、HPが僅かに低いエンリルから倒そう。
      範囲属性ダメージはブレイクすればキャンセルできるが、無理に狙わずに可能ならばといった意識で。

侵攻制圧機ウシュムガル この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
侵攻制圧機ウシュムガル軍用兵器/機動兵騎1260005795150.0%怪魔の翼−−−−−−−−−死破弱:雷
特性1:火属性の猛烈な攻撃をします / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:雷属性が弱点です
出現場所:商業都市パルムポルムのイベントバトル
  • 攻撃力は高めだが、ホープの強化魔法を使っておけばそれほどでもなくなる。
    バファイも覚えているなら大分楽になるだろう、強化が切れたらすぐにかけ直すこと。
  • ディフェンダーが使えるので結構楽に戦えるので、今までのボスと比べるとさほど苦戦はしないはず。
    HPを減らすとオーバードライブになり、攻撃力が上昇する。
  • 常にブレイクを狙いながら戦っていき、まずはアタッカーで攻撃してゲージの進行を遅くしてからホープブラスターで攻撃。
    一定までゲージが溜まったらスノウブラスターに変更し、一気にブレイクまで持っていこう。

2戦目 この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
侵攻制圧機ウシュムガル軍用兵器/機動兵騎3780005570250.0%−−−−−−−−−死破弱:雷
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:スロウによるATBゲージの遅延が効果的です
特性3:雷属性が弱点です
出現場所:商業都市パルムポルムのイベントバトル
  • 戦っているとロックオンされ、ホープのHPが2%以下(戦闘不能を含む)になるか、ウシュムガルのHPが374219以下になるとイベント。
    後者の場合は倒したことになり「怪魔の翼」×1が入手出来るが、大したアイテムでは無いので無理して勝つ必要は無い。
    その後にライトニングファングがメンバーに加わり、再度戦闘に突入する。
 
  • まずはホープが防御魔法で強化をし、ファングのスロウも使っておく。
    その後は勇戦の凱歌で攻撃しつつブレイクを狙って回復、ブレイク後はラッシュアサルトにして猛攻をしかける。
  • 敵の攻撃についてはロックオンされたら勝利への決意にチェンジ、フォトンブラスターまでこの状態で耐え抜く。
    その後は少し回復してから勇戦の凱歌でまたブレイクを狙えば安定して勝利が可能。

飛空戦車グライフ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
飛空戦車グライフ軍用兵器/装甲兵器4410005595閃ウラン鉱痛心遅毒劣呪痛忘虚死破無:風
特性1:直接攻撃することができません / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません / 特性4:本体の他にも攻撃できる場所があります
出現場所:商業都市パルムポルムのイベントバトル
グライフ右舷軍用兵器/装甲兵器126005190痛心遅毒劣呪痛忘虚死破無:風
特性1:直接攻撃することができません / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません / 特性4:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
右機関砲軍用兵器/装甲兵器107105190痛心遅毒劣呪痛忘虚死破無:風
特性1:直接攻撃することができません / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません / 特性4:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
グライフ左舷軍用兵器/装甲兵器126005190痛心遅毒劣呪痛忘虚死破無:風
特性1:直接攻撃することができません / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません / 特性4:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
左機関砲軍用兵器/装甲兵器107105190痛心遅毒劣呪痛忘虚死破無:風
特性1:直接攻撃することができません / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません / 特性4:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
  • 通常攻撃は届かないのでファングは物理攻撃より魔法攻撃を重視しよう、弱体は入らない。
    ライトニングは銃を使って攻撃する事が可能、しかしそれよりもサンダラなどで範囲攻撃をしたほうが良いかも。
    • 最初の状態ではまずブレイクは無理なので、狙う必要は無い。
  • 緊急時の為にヒーラー×2を用意、まずはホープの強化で防御力を上げておく。
    敵の猛攻が凄まじいので1人は常時ヒーラーにしておき、あとはサンダラなどで範囲攻撃を実行する。
  • ファングの魔法攻撃が低いなら、常時ディフェンダーにして防御を上げておくのもよい。
    この条件になるとこちらはやられることが無くなると思うので、まずは左右の機関砲→右舷左舷という順番で地道に倒していく。
  • 本体の他に4部位あるので、削っていけばいくほど楽になっていき、全てを撃破するとモードが変更になる。
    そうなるとブレイクが容易になるので速攻でブレイクさせて攻め続ける。
    • 敵の攻撃も一撃が大きい攻撃に変化するが、最初の猛攻と比べるとまだ楽なので、しのげるはず。

突撃砲レーヴェ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
突撃砲レーヴェ軍用兵器/装甲兵器1008005650160.0%ジャイロセンサー圧電素子痛忘弱:火氷/無:雷/半;物魔
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:ウィークによる各属性耐性の劣化が効果的です
出現場所:歓楽都市ノーチラスのイベントバトル
  • こちらが強化、弱体アビリティをしっかり覚えていると楽に倒す事が可能な相手。
    サッズはエンブリザ、ヘイスト、ブレイブを使って自身を強化し、ヴァニラはウィーク、デプロテなどで防御面を下げる。
    • これをするだけでかなりダメージを与える事ができ、この敵はブレイクもすぐにできるので一気に削る。
  • 敵の攻撃力はそれほど高くも無いが、回復はちゃんとしておこう。
    毒にしてくるので、それはしっかり治しておかないと馬鹿にできないダメージになる。
  • HPを減らしていくと兵装制限解除を実行、その後に大ダメージのレールガンを使ってくる。
    しかし解除後から発動までは時間があるのでゆっくりHPを回復すればまず大丈夫。
    • その後は全体攻撃のみ使ってくるが、もう一度ブレイクさえすれば撃破できるはず。

ブリュンヒルデ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ブリュンヒルデ特殊/召喚獣70−−遅毒−呪痛忘虚−−弱:氷/吸:火
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:味方を強化して支える者を主として認めます
出現場所:歓楽都市ノーチラスのイベントバトル
  • 敵は火属性の攻撃ばかりなので、火の指輪などの耐性装備をしておくと良い。
    エンハンサーで味方を強化してもゲージは上昇するが、大した量ではな無いのでチェーンを繋げて上げていこう。
  • 強化はヘイストをヴァニラサッズに実行しておき、氷属性が弱点だがバブリザを使ってダメージを上げても意味は無い。
    なので強化はヘイストだけにして最初はアタッカーヴァニラブラスターで攻撃していく。
    • 当然HPがモリモリ削られていくので回復は忘れずに、できればポーションを使った方がヴァニラの効率も良くなる。
  • チェーンが大体130%ぐらいになったらブラスター×2にしてチェーンを増加させる。
    当然HPは減るが、時間がギリギリならばそのまま回復せずに攻撃していこう、時間に余裕がある場合は回復を優先。

襲撃騎カラヴィンカ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
襲撃騎カラヴィンカ軍用兵器/機動兵騎1080005625300.0%信仰のタリスマン−−−−−−−−−−−半:風物/無:雷
特性1:雷属性の猛烈な攻撃をします / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:スロウによるATBゲージの遅延が効果的です / 特性4:カーズにより行動を妨害する呪詛が効果的です
出現場所:旗艦パラメキアのイベントバトル
  • 2連戦となり、最初の戦闘は適当に戦うだけでも勝利できるはず。
  • かなりの攻撃力があるので、ホープのバサンダを含む強化をしておかないと厳しい。
    もしも強化が切れたらすぐに再強化、その際にHPが減ると想うので回復も忘れずに。
    • 弱体も必ずいれておく、ファングのスロウ、カーズをいれれば大分楽になる。
  • 一度ブレイクさえすれば一気に削れる相手なので、何はともあれブレイクを目指す。
    強化後で余裕があるならラッシュアサルトで一気にチェーンを繋いでブレイクさせ、猛攻をしかける。
  • ブレイク後も敵の攻撃は続くので、HPがピンチなら勇戦の凱歌で回復しながら攻撃すれば良い。

バルトアンデルス この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
バルトアンデルス特殊/ファルシ46200057100精霊の指輪守心遅毒劣呪痛忘虚死破耐:全て
特性1:防御パーツを破壊しないとダメージを与えににくいです / 特性2:妨害・弱体系アビリティが効きません
出現場所:旗艦パラメキアのイベントバトル
ファルシ右外装特殊/ファルシ504005180150.0%−−−−−−痛忘−死−弱:氷/半;雷水風土/吸:火
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
特性3:火属性を吸収してHPを回復します / 特性4:氷属性が弱点です
ファルシ右副次装特殊/ファルシ504005180150.0%−−−−−−痛忘−死−弱:水/半;火氷風土/吸:雷
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
特性3:火属性を吸収してHPを回復します / 特性4:水属性が弱点です
ファルシ左外装特殊/ファルシ504005180150.0%−−−−−−痛忘−死−弱:雷/半;火氷風土/吸:水
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
特性3:火属性を吸収してHPを回復します / 特性4:雷属性が弱点です
ファルシ左副次装特殊/ファルシ504005180150.0%−−−−−−痛忘−死−弱:火/半;雷水風土/吸:氷
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:多数の時は1体ずつ集中攻撃で数を減らすべきです
特性3:火属性を吸収してHPを回復します / 特性4:水属性が弱点です
  • 開始直後にライブラスコープを使って全体をライブラする。
    本体にはまだダメージを与えられないので外殻を倒していくことになる。
  • 向かって左から氷、水、火、雷が弱点になっていて、順番はどれでも良いので各個撃破していこう。
    各外殻は属性に対応した初級属性魔法を使ってくるが、時間が経つと本体が魔力昴揚を使い、魔法のランクが上がる。
    • 合計2回、魔力昴揚を使って初期→ラ系→ガ系へとパワーアップし、ガ系になると手が付けられない。
      ちなみに時間経過で無くとも2つの外殻を倒すとラ系に、3つ目の外殻を倒すとガ系になる。
  • パワースモークを使っているならすぐに外殻を倒せるので、途中で回復を怠らなければ時間経過で威力が上がる前に殲滅可能。
 
  • 外殻の全てを倒すと本体にダメージが通るようになる。
    敵の攻撃はタナトスの嘲笑、ルインガがメインでどちらも大した威力では無い。
  • 途中でデストルドーの構えを取り、隙だらけになるがチェーンが0になる。
    発動までかなり時間があるのでこの間に回復をし、発動前に必ずディフェンダーにしておこう。
    • この攻撃で即死するようならばどうしようもない、攻撃を受けた後は即回復できるように準備をしておく。
    • デストルドーは構えから発動まで約30秒もあり、ここでチェーンゲージを半分まで上げると呻き、その後ブレイクするとまた呻く。
      呻けばデストルドーの威力が下がるが、発動をキャンセルする事は出来ない。
      • 呻き0回:約1200〜1400ダメージ
        呻き1回:約750〜900ダメージ
        呻き2回:約450〜550ダメージ
  • デストルドーを受けた後以外は戦闘不能の心配はあまりないので、これをくり返せば問題無く倒せるはず。

シド・レインズ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
シド・レインズ特殊/ルシ2268006890300.0%テトラクラウン−−−−−−−−虚死−
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:危険な魔法攻撃をします
特性3:スロウによるATBゲージの遅延が効果的です / 特性4:ロールを使い分けて戦います
出現場所:フィフス・アークのイベントバトル
  • オススメ構成はライトニングファングヴァニラorホープ辺り。
  • 最初はアタッカーディフェンダーヒーラーのロールを使用してくる。
    相手がディフェンダーヒーラーになった時は回復、強化、余裕があれば攻撃をしてチェーンを繋ごう。
  • 攻撃力が高いのでディフェンダーは必ずいれておき、ヒーラー×2が入ったロールもあると良い。
    スロウがあると楽になるので、スロウが使えるキャラ(主にファング)がいると良いだろう。
  • 最初はそこまで苦戦する事はないと想うので、チェーン重視でダメージを与えていく。
    HPを半分ぐらい削った辺りでメタモルフォーゼを発動してくるので、ここからが本番となる。
  • メタモルフォーゼ後はこちらの強化が全て消されるので、防御系は再度かけておく。
    セラフィックレイといった強力な全体攻撃、アタッカーで空中に浮かして攻撃してもくる。
  • さらにプロテス、シェル、ヘイストなどの強化魔法も使い出すので大幅に戦い難くなる。
    デスペルがあるとそれを消去できるので、ヴァニラ辺りが覚えていると思うが、防御強化ができなくなるデメリットもある。
  • ブレイクはしにくいので、たぶんこの戦闘では1回ブレイクさせるだけ2回目のブレイクは難しいはず。
    なのでメタモフォーゼ前にチェーンを稼いでおく必要がある。
  • さらに相手が瀕死になるとケアルラを使って1万以上回復をしだす、あまり時間をかけるとグダグダになっていくので注意しよう。
  • ライトニングあたりの武器がマグナムブレイズなどで攻撃力が400近くなっていればパワースモーク、バリアスモークを使って戦闘に入り、1回攻撃した後
    「トライディザスター(ブラスターブラスターブラスター)」で速攻でブレイクさせ、「ケルベロス(アタッカーアタッカーアタッカー)」ですぐに沈ませる事も可能。
    回復する時はディフェンダーを上手く使おう。

バハムート この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
バハムート特殊/召喚獣80−−−毒−−痛忘毒−−
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:守りを固めて耐える者を主として認めます
特性3:敵を妨害し弱める者を主として認めます
出現場所:フィフス・アークのイベントバトル

アレキサンダー この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
アレキサンダー特殊/召喚獣85−−遅毒−−痛忘虚−−
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:治療して痛みを癒す者を主として認めます
特性3:味方を強化して支える者を主として認めます
出現場所:メディア渓谷のイベントバトル
  • メンバーはホープライトニングファングとなる。
  • 攻撃間隔は非常に遅いが、物理攻撃力はかなり高いのでプロテスを必ずかけておく。
    回復、強化をかけてもゲージは延びるがやはりメインはチェーンで稼ぐ。
  • 一度攻撃してからは次の攻撃まで時間があるのでHPに余裕があるならラッシュアサルトで戦おう。
    誰も戦闘不能にさせずに回復、強化をちゃんとしていけば撃破は容易。

ヘカトンケイル この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ヘカトンケイル特殊/召喚獣90−−遅毒−呪痛忘虚死−
特性1:チェーンボーナスをためる者を主として認めます / 特性2:治療して痛みを癒す者を主として認めます
特性3:敵を妨害して弱める者を主として認めます
出現場所:マハーバラ坑道のイベントバトル
  • メンバーはヴァニラファングの2人となる。
    とにかく敵の攻撃力が高いので、事前にバリアスモークを使っておくと良い。
  • ファングブラスターを使えるなら多少楽になるが、無いならヴァニラブラスターでチェーンを稼ぐ。
    ジャマーの弱体も結構ゲージを増やしてくれるので、戦闘開始すぐにジャマーで弱体をしておこう。
  • 前述の通り攻撃力が高く、防御の強化が無いと最大で2000近くのダメージも受ける事がある。
    回復をしてもゲージはあまり延びないので回復だけするわけにはいかない。
  • ファングディフェンダーにすると攻撃の時間が短くなってしまうので、できるだけディフェンダーは使わずにしておこう。
    最後に□ボタンで終了となる。

ファルシ=ダハーカ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ファルシ=ダハーカ特殊/ファルシ23148005370320.0%テトラティアラ−心−毒−呪痛忘虚死−半:物
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:各属耐性の劣化(ウィーク)能力があります
特性3:魔法攻撃の強化(フェイス)能力があります / 特性4:ウィークによる各属性耐性の劣化が効果的です
出現場所:テージンタワーのイベントバトル
  • ブレイクはしやすいが、HPがかなり多いので2〜3回はブレイクさせる事になる。
    物理は半減なので、魔法による攻撃が効果的なのでフェイスで強化し、ウィークをかけるとダメージをかなり与えることができる。
  • 敵の攻撃は基本的に魔法なのでシェルをかけておくと良いが、すぐ消されるので気休め程度に。
  • 最初は敵の攻撃はさほどでもないが、HPを削って行くと特殊技を使用してくるようになる。
    • 疫病の氾濫を実行されると全体にほぼ全弱体受けてしまうので、速攻でTPアビリティのデスペガを実行して打ち消す。
    • 焦熱の幼雷後は全体に2000以上のダメージ、そして敵は一時的に火と雷属性を吸収するようになってしまう。
    • 不浄の言霊はダメージとデスペ○(ヘイストのみの強化だけしていたのでルかガかは不明。)
      • 技の名称は一瞬しか表示されないので間違ってる可能性大、でもたぶんこんな感じだったはず。
  • フェイスで強化され、こちらが弱体を受けている状態でエアロガ等を受けるとどえらいダメージになるので弱体には注意。
    エスナ、再強化で上書きなどを必ずしておくこと。
  • 前述の通り、ブレイクは楽なのでラッシュアサルトなどで一気に攻めても良いだろう。

バルトアンデルス2回目 この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
バルトアンデルス特殊/ファルシ33075005560200.0%女神の加護−−−毒−呪痛忘虚死−半:火氷雷水風土
特性1:時間とともにダメージを受ける猛毒(バイオ)能力があります / 特性2:行動を封じる虚脱(ダル)能力があります
特性3:行動を妨害する呪詛(カーズ)能力があります
出現場所:ヲルバ郷のイベントバトル
  • 時間経過orダメージを与えていくと形態が変化していき、敵の能力が上がっていく。
    なので最初は適当に強化をかけてダメージを与えていくだけで良いが、HPにだけは気をつけよう。
  • 顔が4つ、さらに中央の顔が姿を現すとそこで形態変化はおしまい、本番となる。
    防御ダウン、スロウの弱体は普通に入るので、まずは弱体をできる限りいれておこう。
  • 敵の攻撃は4つの顔からのレーザー、他はバイオガ、カーズガ、ダルガといったらジャマー系全体魔法。
    治すのが面倒なら放置でも良いが、いよいよ危険と感じたらデスペガで一気に治す。
  • 頻繁に使ってくるアポトーシスはダメージ+こちらの強化を全て剥がずので、こちらの強化は無理にかける必要は無い。
    敵の攻撃量は凄まじいが、一撃必殺な技が無いので戦いやすい相手。
  • HPはかなり高く、魔法は半減されるのでブレイク後は物理攻撃で攻めておこう。
    ちなみにブレイクはしやすいが、3〜5回はブレイクするハメになるはず。

守護騎アナヴァタプタ この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
守護騎アナヴァタプタ軍用兵器/機動兵騎2805005420250.0%テスラタービン通:−−−毒−−痛忘−−−
バ:守心遅毒烈呪痛忘虚−−
通:弱:雷
バ:全て無効
特性1:雷属性が弱点です
出現場所:エデンのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
トリオプラズマ敵単体物理0.5倍98%
グラビティブラスト敵範囲
(対象周囲)
物理(対象の残りHPの15%)×3倍4%
時空粒子砲敵全体物理(対象の残りHPの30%)9%
オールキャンセラー自分バリアを張る

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • 行動パターンはオーディンが去った後約40秒が経過するか、ブレイクが終了すると、『オールキャンセラー』を使ってバリアを張る。
    ブレイク時にバリアが消滅する。
    オーディンに乗った状態で戦闘開始、ただのイベントバトルなので楽に勝利する事ができる。
    最初に真空破を1発、あと雷光斬を連打して最後に斬鉄剣で倒す事ができるはず。

プラウド・クラッド この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
プラウド・クラッド軍用兵器/機動兵騎15300005490150.0%粒子加速器守心遅毒烈呪痛忘虚死破半:火氷雷水風土
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:妨害・弱体系アビリティが効きません
出現場所:聖府首都エデンのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
通常攻撃敵単体物理0.1×12倍9%
報復攻撃敵単体物理0.2×12倍9%
レーザー敵範囲
(着弾周囲)
物理1.0倍0%ビットが使う、リミッター解除後は「攻撃力:1.4倍」、
『報復攻撃』中は「攻撃力:2.8倍」
リミッター解除自分(HPを299997回復)ブレイブ(永続)+ヘイスト(永続)+ガッツ(永続)+エスナ

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • ビットは「レベル:51、物理攻撃:263」。
  • 行動パターンは本体は『通常攻撃』を繰り返し、ビットは本体の行動とは無関係に『レーザー』を繰り返す。
    ブレイク終了時に10連続の『報復攻撃』(最初のみ『リミッター解除』→10連続の『報復攻撃』)を行う。
  • 単調な攻撃で、普通に物理攻撃ばかりしてくる。
    攻撃力も大した事は無いが、その分攻撃回数は多く頻繁に攻撃を受ける。
  • HPを削っていき、瀕死付近になるとリミッター解除を実行されHPが1/5ぐらい回復する。
    ブレイク後に報復攻撃を受ける、これが非常に強力なので注意、事前に強化をかけておきディフェンダーにすると良い。

2戦目 この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
プラウド・クラッド軍用兵器/機動兵騎35700008090150.0%ロイヤルガード守心遅毒烈呪痛忘虚死破半:火氷雷水風土
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:形態が変化する敵です
特性3:妨害・弱体系アビリティが効きません
出現場所:聖府首都エデンのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
通常攻撃(A)敵範囲
(着弾周囲)
物理1.0倍9%足で踏みつける
ミューオンバスター敵範囲
(直線上)
物理0.2×5倍9%
ナイトメアストーム敵範囲
(着弾周囲)
物理0.2×19+0.5倍98%打ち上げる、20発目のみ「変動率:9%」、
飛び上がる時と着地する時の攻撃は「対象:敵範囲(自分周囲)、
攻撃力:0.3倍、変動率:9%」
防空モード移行敵範囲
(自分周囲)
物理1.0倍9%打ち上げる、飛行形態に変化、チェーンボーナスをリセット
通常攻撃(B)敵単体物理0.1×12倍9%多数の光弾を放つ
報復攻撃敵単体物理0.2×12倍9%
チャージ○%自分チャージ量は「25%→50%→90%」と変化
デストロイモード発動敵範囲
(自分周囲)
物理1.0倍9%地上形態に変化、チェーンボーナスをリセット
レーザー敵範囲
(着弾周囲)
物理1.0倍0%ビットが使う、リミッター解除後は「攻撃力:1.4倍」、
『報復攻撃』中はリミッター解除前が「攻撃力:2.0倍」、
リミッター解除後は「攻撃力:2.8倍」
リミッター解除自分(HPを全回復)デプロデ(永続)+デシェル(永続)+ブレイブ(永続)+
ヘイスト(永続)+ガッツ(永続)

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • ビットは「レベル:51、物理攻撃:288」。
  • 行動パターンは本体は地上形態の時は『通常攻撃(A)』、飛行形態の時は『通常攻撃(B)』を繰り返し、ビットは本体の行動とは無関係に飛行形態の時に『レーザー』を繰り返す。
    地上形態で7回攻撃すると、『防空モード移行』を使って飛行形態に切り替わる。
    飛行形態で『チャージ90%』を使った後、『デストロイモード発動』を使って地上形態に切り替わる。
    HPが残り60%以下になると、一度だけ『リミッター解除』を使う。
    飛行形態時にブレイクを終了すると10連続の『報復攻撃』を行う。
  • 最初は地上にいるデストロイモードで開始される。
    基本的な攻撃パターンは前回の戦いと同じなので、前回の要領で戦おう。
  • 時間が経つと防空モードに移行、1戦目と同じ状態になる。
    しかしHPはかなり多く、数回ブレイクさせないと倒せないので報復攻撃の対策だけはしておく。
  • 途中でチャージ%と出るが、これが100%になるとデストロイモードに移行し、同じく時間経過で防空に戻る。
    HPを削っていくとリミッター解除を実行、今回はHPが全快してしまう。
  • リミッター解除後は物理・魔法防御が下がった状態になるのでダメージは与えやすくなる。
    この辺の戦闘までくるとヘイストがあるか無いかで大分変わるので、ヴィゾフニルを装備したホープがいると楽。

バンダースナッチジャバウォック この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
バンダースナッチ野生モンスター/霊獣254250950200.0%月花の種星花の種守−−ー−−痛−虚死−半:火氷雷水風土/耐:魔/無:物
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:デシェルにより魔法耐性を下げる弱心が効果的です
特性3:ウィークによる各属性耐性の劣化が効果的です
出現場所:オーファンズ・クレイドルのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
通常攻撃敵全体物理1.0倍19%
ヘビースフィア敵単体物理1.5倍9%
大地の恵み味方単体(魔法)10.0倍9%HPを回復

※赤色の行動名は画面に表示される。
※()表示のタイプは相手の耐性を無視する。

 
名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ジャバウォック野生モンスター/霊獣6780001470300.0%月花の種星花の種−心ー−−痛−虚死−弱:火氷雷水風土/半:物/無:魔
特性1:危険な魔法攻撃をします / 特性2:デプロテにより物理耐性を下げる弱守が効果的です
特性3:バイオによりダメージを与える猛毒が効果的です
出現場所:オーファンズ・クレイドル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
ふみつぶす敵範囲
(自分前方)
魔法1.0倍4%物理攻撃がダメージに影響、転倒させる
野生の息吹敵範囲
(自分前方)
魔法0.7×3倍19%
自然の恩恵味方単体(魔法)35.0倍9%HPを回復

※赤色の行動名は画面に表示される。
※()表示のタイプは相手の耐性を無視する。

 

ヴラディスラウス この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
ヴラディスラウスシ骸/死将7345001595999.0%落ちた涙悲嘆の紅涙−−−毒劣−痛−−死−弱:火氷雷水風土/半:魔
特性1:強烈な物理攻撃をします / 特性2:危険な魔法攻撃をします
特性3:物理耐性を下げる弱守(デプロテ)が効果的です / 特性4:魔法耐性を下げる弱心(デシェル)が効果的です
出現場所:オーファンズ・クレイドル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
無為の刀敵単体物理1.0倍9%
生者必滅敵単体物理&魔法2.0倍19%物理攻撃がダメージに影響、デスペル(50%)、1〜2段階強化されると放つ風は
「タイプ:魔法、属性:風、攻撃力:0.1×1〜2倍、変動率:9%、
デプロデ(70%/3.3秒)+デシェル(70%/3.3秒)+デスペル(25%)×2回+
デスペル(10%)×4回+自分にエスナ(20%)×8回

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • 単体でフィールドに現れた時は奇襲攻撃されない。
    行動パターンは同じ相手に「『無為の刀』×3→『生者必滅』」を繰り返す。
    • ただし、HPが残り30%以下になると『無為の刀』の回数を1回に減らす。
  • 『生者必滅』を使用回数に応じて強化する。
    1回目は構えてから約7秒後に斬り、2〜3回目は構えてから約5秒後に斬り、構えている間に風で1回攻撃し、
    4回目以降は構えてから約3秒後に斬り、構えている間に風で2回攻撃する。
    • ただし、ブレイク時に使用回数が0に戻り、ブレイク中はこの攻撃を行わない。
  • 相手の攻撃は強烈なので必ず強化で防御力を上げること。
    全属性が弱点、さらに魔法が効かないのでブレイブ、エンファイ、ヘイストなどを使っておくと簡単に削り殺せる。
  • デプロテもかけておき、後はHPにだけ気をつけて倒しにかかろう。
    ブレイクはしにくく、魔法も効き難いのでブラスターはあまり意味が無い。
  • 生者必滅の構えになったらすぐにディフェンダーに変えれば即死は無いはず。

決戦騎ティアマット この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
決戦騎ティアマット軍用兵器/機動兵騎38250005275200.0%インペリアルガード守心遅毒劣呪痛忘虚死?半:火氷雷水風土
特性1:氷属性の猛烈な攻撃をします / 特性2:強烈な物理攻撃をします
特性3:形態が変化する敵です / 特性4:妨害・弱体系アビリティが効きません
出現場所:オーファンズ・クレイドル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
アイスグレネード敵単体物理0.15×5倍9%スロウ(5%)×5回
テイルクラッシュ敵範囲
(自分前方)
物理0.8倍9%打ち上げる、ウィーク(30%/60秒)
オーバードライブ自分(HPを99999回復)ヘイスト(30秒)×2回+ブレイブ(60秒)×2回+
プロテス(30秒)×2回+シェル(30秒)×2回
強襲降下敵範囲
(自分周囲)
物理1.0倍9%地上形態に変化、チェーンボーナスをリセット
ピンポイントレイ敵単体物理0.5×6倍9%デスペル(100%)×6回
ビームレイン敵範囲
(着弾周囲)
物理0.4×2倍9%デスペル(100%)×2回、状況により
「攻撃力:0.3×4倍、デスペル(100%)×4回」
フォトンブラスター敵範囲
(直線上)
物理0.4×10倍9%
攻勢機動敵範囲
(自分周囲)
物理1.0倍9%打ち上げる、自分にエスナ×8回、
飛行形態に変化、チェーンボーナスをリセット

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • 行動パターンは飛行形態の時は、15回以上攻撃すると『オーバードライブ』を使うことが多く、30回以上攻撃していてブレイブ状態でないか、ブレイクが終了すると、『強襲降下』を使って地上形態に変化する。
    地上形態の時は、10回以上攻撃すると『フォトンブラスター』を使うことが多く、15回以上攻撃するか、ブレイクが終了すると、『攻勢機動』を使って飛行形態に変化する。
    ブレイク中は、『オーバードライブ』と『フォトンブラスター』を使わない。
  • 空を飛んでいるときは弱体は効かない、地上に降りてきたら弱体は通るがビームレインでこちらの強化は消される。
    上空の時は氷属性の攻撃しかしてこないので、できたらバブリザだけはしておきたい。
  • 敵が15回以上攻撃するとオーバードライブを使うことが多くなるが、ブレイクするとキャンセルできるので早めにブレイクすると良い。
    オーバーブレイクはHP99999回復+(ヘイスト(30秒)+ブレイブ(60秒)+プロテス(30秒)+シェル(30秒))×2回*1の効果。
  • 形態が変化したらチェーンが切れるので、ブレイクができそうなら無理にでもブレイクさせてしまおう。
    地上に降りた後は多少弱体が通るので防御力だけは下げておき、強化は消されるのでそのままブレイクを狙う。
  • 攻撃力は空中にいる時よりは高いが、防御は低めなので地上にいる時に削るのがセオリーとなる。
    即死級の攻撃はしてこないので、さほど苦戦はしないはず。

最後の戦い この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
バルトアンデルス特殊/ファルシ52275005470250.0%−−−毒−呪痛忘虚死−半:火氷雷水風土
特性1:無属性の攻撃をします
出現場所:オーファンズ・クレイドルのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
アルテマ敵全体(魔法)0.1+5.0倍98%
タナトスの哄笑敵範囲
(直線上)
(魔法)(対象の残りHPの12%)×160%
レーザー(A)敵単体物理1.0倍29%パーツが使う
レーザー(B)敵単体魔法1.0倍29%パーツが使う
死の宣告敵単体死の宣告(180秒)

※赤色の行動名は画面に表示される。
※()表示のタイプは相手の耐性を無視する。

 
  • パーツは「レベル:51、物理攻撃&魔法攻撃:525」。
  • 行動パターンは『アルテマ』を繰り返す。ただし、HPが75%以下になるかバトル開始から約3分が経過すると『タナトスの哄笑』も使う。
    パーツは攻撃対象にはならず、本体が攻撃していないときに『レーザー(A)』か『レーザー(B)』を繰り返す。
    バトル開始から約20分が経過すると『死の宣告』を使う。
    弱体は防御ダウン、スロウが入るので確実にいれておき、こちらも強化は最大限まで使っておこう。
  • アルテマ、タナトスビームはかなり強力なのでログが出たらすぐにフェニックス(D+H+H)にしておくと良い。
    敵の攻撃パターンはこれだけなので、後は地道にブレイクを狙って削っていこう、ブレイク中でもアルテマなどはちゃんとフェニックスに変えると良い。

2戦目 この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
オーファン特殊/ファルシ67800005470400.0%−−−−−−痛忘虚死−半:物魔
特性1:強力な技を使うので集中攻撃でブレイクすべきです / 特性2:無属性の攻撃をします
特性3:魔法アビリティを封じる忘却(フォーグ)能力があります
出現場所:オーファンズ・クレイドルのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
鉄槌敵範囲
(自分前方)
物理1.0倍4%
レクイエム敵単体(物理)2.7倍49%
殺戮のエディプス敵単体魔法0.5倍0%物理攻撃がダメージに影響、デス(50%)、
陽モードではディフェンダーヒーラー
優先して狙う
複合汚染敵単体ウィークを除く弱体・妨害系の
状態変化10種からランダムで4種(70%/60秒)
苦しみの連鎖敵全体バイオ(100%/60秒)+敵に発生している
弱体・妨害系の状態変化全て(100%/60秒)
搾取のエレクトラ敵全体魔法1.0倍14%合計ダメージ量だけ自分のHP回復
心無い裁き敵全体(物理)(対象の残りHPの99%)0%使用時は操作不能
ディエス・イレ敵全体物理&魔法3.5倍14%デプロデ(99%/60秒)+デシェル(99%/60秒)
陰の極自分陰の極を出現させる
陽の極自分陽の極を出現させる
陽陰の双極自分陽の極と陰の極を出現させる
リジェネ味方単体魔法1.0倍9%陽の極が使う
黒ルイン敵単体魔法1.0倍9%陰の極が使う
死の宣告敵単体死の宣告(180秒)

※赤色の行動名は画面に表示される。
※()表示のタイプは相手の耐性を無視する。

 
  • 陰の極は「レベル:51、魔法攻撃:1163」、陽の極は「レベル:51、魔法攻撃:5470」。
  • 行動パターンはバトル開始直後に「『陽の極』→『心無い裁き』」を使う。
    「陽モード」「陰モード」の2種類のモードを、約2分30秒おき(途中でブレイクした場合にはブレイク終了後か約2分後)に切り替える。
    最初は「陽モード」で、モード切り替え時には、陽モードなら「『陰の極』→『心無い裁き』」を、陰モードなら「『陽の極』→『心無い裁き』」を使う。
    HPが80%以下になってくると、陽モードでは『殺戮のエディプス』を、陰モードでは『搾取のエレクトラ』を、行動3回につき1回くらいの間隔で使うようになる。
    HPが40%以下になると「陰陽モード」に変更。変更直後と、以降は2分30秒おき(途中でブレイクした場合にはブレイク終了後か約2分後)に、「『心無い裁き』→『陽陰の双極』」を使う。
    『陽の極』を使うと陽の極が、『陰の極』を使うと陰の極が、『陽陰の双極』を使うとその両方が出現する。
    どちらも攻撃対象にはならず、陽の極は『リジェネ』を、陰の極は『黒ルイン』を繰り返し、本体が新たに陽の極や陰の極を出現させるか、本体がブレイクしたときに消滅する。
    バトル開始から約30分が経過すると『死の宣告』を使う。
  • 敵が放ってくる技で特に脅威なのは『心無い裁き』と『殺戮のエディプス』である。
    『心無い裁き』は全体攻撃かつ使用時は操作不能なので、使われる前にディフェンダーを入れたオプティマで対処するしかないが、
    『殺戮のエディプス』はリーダーとヒーラー担当に天使の冠聖霊の冠を装備して即死予防をしておくとよい。
  • 戦闘開始直後にディフェンダーに変更、こちらを瀕死状態にする技の『心無い裁き』に備えておく。
    最初は敵のオプションに陽の極があり、これは相手を少し回復するだけの『リジェネ』を繰り返すだけなのであまり驚異では無い。
  • 回復後にジャマーエンハンサーで強化と弱体を必ずしておく、バイオも使えるなら忘れずにいれておくこと。
    この時の敵の攻撃はあまり大したことないのでゆっくりしても問題無い。
  • 強化と弱体が終わったら一気に攻撃し、ブレイクをさせて猛攻を仕掛ける。
    もちろん人によるが、このブレイクで大体半分ぐらいは削れるはず。
  • ブレイク終了後はすぐにフェニックスにチェンジ、『心無い裁き』に備えておこう。
    ここから陰の極になり、今度は攻撃をしてくるオプションとなっている。
    • この特殊攻撃でバイオやその他色々弱体効果がある技を使われるので、心ない裁き対策の為すぐに治す。
      さらにこちらが弱体をすると陰の極の攻撃がそのまま使った弱体が負荷されるので弱体攻撃はしないでおこう。
    • TPに余裕があるならストプガで『心無い裁き』をキャンセルできる。ブレイク終了直前に押せば間に合うはず。
  • 弱体攻撃を治しながら攻撃し、ブレイクさせてHPを削っていくと最後に陰と陽の極を同時に呼び出す。
    HP吸収攻撃などの攻撃も追加されるがさほど威力は無いので驚異では無い。
  • ここままできたら後はもう少しだと思うので、回復、攻撃をちゃんとしながら倒してしまおう。
    一応弱体は使わない方が良いかも。

3戦目 この見出しを編集

名称タイプHPLvC耐性B値ドロップレア耐性属性
オーファン特殊/ファルシ339000051*250500.0%−−−毒−−痛忘虚死−無:物魔
特性1:カウントダウンで戦闘不能になる「死の宣告を使います」 / 特性2:ブレイクしないとダメージを与えられません
特性3:物理アビリティを封じる激痛(ペイン)能力があります / 特性4:物理・魔法属性をあわせもつ攻撃をします
出現場所:オーファンズ・クレイドルのイベントバトル
行動名対象タイプ属性攻撃力変動幅備考
無益なる時自分チェーンボーナスをリセット、敵にデスペル×8、自分にエスナ×8
制裁敵範囲
(自分前方)
物理1.0倍14%打ち上げる
なげきの慟哭敵範囲
(自分前方)
魔法0.5倍9%スロウ(90%/30秒)
ネクローシス敵単体ペイン(90%/60秒)+フォーグ(90%/60秒)
万象の妖光敵単体物理&魔法4.0倍69%魔法攻撃がダメージに影響
再誕敵全体物理&魔法1.25倍14%魔法攻撃がダメージに影響、通常の姿に変化、
自分にブレイブ(120秒)+フェイス(120秒)+ヘイスト(120秒)+
ベール(120秒)
黒ルイン敵単体魔法1.0倍9%これを使うときの魔法攻撃は683
死の宣告敵単体死の宣告(420秒)

※赤色の行動名は画面に表示される。

 
  • 行動パターンはバトル開始直後に『死の宣告』を使う。
    チェーンボーナスが少しでも上がっている状態(ブレイク中は除く)が約70秒続くと『無益なる時』を使う。
    ブレイクすると姿が変化。ブレイク中は、たとえ自分がひるんだり打ち上げられたりしていても『黒ルイン』を繰り返す。
    ブレイク終了後は『再誕』を使って元の姿に戻る。
  • 開始直後に死の宣告を受け、4200の数字からカウントダウンが開始される。
    しかしただのイベントバトルの様なものなので、大した事は無い相手。
    ブレイクさせないとまったくダメージは通らないので、ブレイクする事を考える。
    強化は無益なる時で全て消されるので、必要最低限なものだけで良く、弱体も一応いれておくと良い。
  • HPは少なく、ブレイクをさせればかなりダメージを与えることが出来るので、1回のブレイクで倒す事が可能だろう。
    敵の攻撃はさほどでもなく、HPの回復も適度で大丈夫。
  • ブレイク前でも専用アビリティならダメージを与えられるので、ライトニングブラスターにしてシーンドライブなどで削るのもアリだろう。
    しかし専用アビリティでHPを削った場合、残り1で何時まで経ってもオーファンは倒れないので最後はきっちりブレイクして葬るしかない。
 
  • 戦闘開始時にアシュラでウィークとデプロテをいれて魔道のパレードにチェンジ、ファングにブレイダとヘイスト、他2名にヘイストを実行。
    その後にラッシュアサルトでブレイクするまで攻撃、ブレイク後はケルベロスにしてハイウィンドで終わり。
    • たぶんこれでほぼ間違い無く★5を取れるはず。
Access=
Online=

*1 グッドタイムの効果があって時間延長の為に2回実行される?
*2 バトルリザルトではレベルが102として扱われる