| 冥碑 | ●41 淘汰の断層:月の道 | 
|---|
 | 出没地 | ★41 淘汰の断層:土の幽径 | 
|---|
 | 難易度 | A | 
|---|
 | 解説 |  | 
|---|
 | 受理条件 | −−− | 
|---|
 | 報酬 | 医術の心得 | 
|---|
 | 再報酬 | トンベリのフィギュア | 
|---|
 | 目標タイム | 00:38:02 | 
|---|
 
  
攻略 †
 
| 名称 | タイプ | HP | Lv | C耐性 | B値 | ドロップ | レア | 耐性 | 属性 |  | トンベリ | 野生モンスター/トンベリ | 742500 | 49 | 66 | 666.0% | チョコボの羽 | − | −−−−−呪痛忘−−− | 弱:土/半:水物魔 | 
|---|
 特性1:「うらみ骨髄」で何段階かパワーアップします / 特性2:強烈な物理攻撃をします 特性3:危険な魔法攻撃をします / 特性4:魔法アビリティを封じる忘却(フォーグ)能力があります |  | 出現場所:ミッション「34:六死将・災禍の殺戮者」 / 「41:土の実相・宿意の刃」 |  
  
| 行動名 | 対象 | タイプ | 属性 | 攻撃力 | 変動幅 | 備考 |  | 包丁 | 敵単体 | 物理 | − | 1.0倍 | 9% | デスペル(95%) |  | うらみ顔 | 自分 | − | − | − | − | 残りHPが50%以下または攻撃回数が5回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が15回以上になったら使う |  | 逆うらみ | 自分 | − | − | − | − | 残りHPが35%以下または攻撃回数が9回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が29回以上になったら使う |  | うらみ爆発寸前 | 自分 | − | − | − | − | 残りHPが20%以下または攻撃回数が13回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が43回以上になったら使う |  | うらみ骨髄 | 敵全体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 9% | 残りHPが10%以下または攻撃回数が17回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が57回以上になったら使う、 使用時に強化が1段階進む、自分にエスナ×8、自分のHP全回復、 デスペル(25%)+デスペル(10%)+カーズ(95%/546秒)+ フォーグ(30%/1秒) |  | 深刻うらみ骨髄 | 敵全体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 9% | 残りHPが10%以下または攻撃回数が17回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が57回以上になったら使う、 使用時に強化が1段階進む、自分にエスナ×8、自分のHP全回復、 デスペル(25%)+デスペル(10%)×2+カーズ(95%/546秒)+ フォーグ(30%/1秒) |  | 猛烈うらみ骨髄 | 敵全体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 9% | 残りHPが10%以下または攻撃回数が17回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が57回以上になったら使う、 使用時に強化が1段階進む、自分にエスナ×8、自分のHP全回復、 デスペル(25%)+デスペル(10%)×3+カーズ(95%/546秒)+ フォーグ(30%/1秒) |  | 超絶うらみ骨髄 | 敵全体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 9% | 残りHPが10%以下または攻撃回数が17回以上または 攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が57回以上になったら使う、 使用時に強化が1段階進む、自分にエスナ×8、自分のHP全回復、 デスペル(25%)×3+デスペル(10%)×2+カーズ(95%/546秒)+ フォーグ(30%/1秒) |  | 究極うらみ骨髄 | 敵全体 | 魔法 | − | 1.0倍 | 9% | 攻撃回数が17回以上または攻撃回数と攻撃を受けた回数の合計が 57回以上になったら使う、デスペル(100%)×2+デスペル(25%)+ デスペル(10%)×3+カーズ(95%/546秒)+フォーグ(30%/1秒) |  
  
※赤色の行動名は画面に表示される。 
※複数の攻撃を使う条件を一気に満たしても、必ず『うらみ顔』から1回ずつ飛ばさずに行う。 
※短時間に複数回の攻撃を喰らった場合、1回として数えられる。 
  
- 行動パターンは攻撃した回数か攻撃を受けた回数が増えるほど、『包丁』を使うペースが早くなる。
 
超絶うらみ骨髄のあとでHPが10%以下になると、『うらみ爆発寸前』のあとに回数がリセットされ、『究極うらみ骨髄』を使わなくなる。 
- トンベリ×3との戦いになる、1匹1匹が結構強いので注意。
 
ダルが効くので、まずはダルで全てのトンベリを行動不能にしてから強化していこう。 
- 集中攻撃で各個撃破をするのが効率が良く、ダルから復帰前にジャマーで弱体をいれてから戦闘を開始する。
 
うまくいけば「うらみ骨髄」を使われる前に倒せるので、これさえ使われなければさほど驚異ではない。 
- 攻撃は包丁で刺される攻撃がメイン、初期段階では攻撃力はさほどでもないのでゆっくり回復も可能。
 
うらみ骨髄を使われるとHPが全快、さらに能力もアップしてしまう。 
- 奇襲が可能なので、あえてそのままブレイクさせずにケルベロス(A+A+A)で削ると楽。
 
- 『猛烈うらみ骨髄』を使ったあとは1%、『超絶うらみ骨髄』を使ったあとは5%の確率で「トンベリのフィギュア」を落とす。
  
該当マップ †
 
 |