小技・裏技 |
小技・小ネタ・裏技
ステータス関連 †
基本BraveとFaithを上昇させる †
- ラムザのアビリティ「はげます」「さけぶ」や話術の「ほめる」「説法」などで上昇させることが出来る。
Braveは数字が大きいほど素手、刀、騎士剣などの物理攻撃力が上昇。
Braveを上げたい時はラムザorルッソの「はげます」を使うと効率がいい。(成功率100%のため) - Faithは数字が大きいほど補助魔法の成功率、与える魔法の威力が上昇するが、被魔法ダメージ等も上昇してしまう。
- 戦闘中に上がったBraveやFaithは その戦闘で上がった数字の1/4が基本値にプラスされる。
(例:戦闘で合計8Brave上げたとすると戦闘終了後基本値に+2) - Brave、Faith共に最小基本値は3、最大基本値は97。
戦闘終了後は上昇分の1/4しか残らない為、3が最小で97が最大と言う訳。
よく質問に挙がるが上記はあくまで基本値であって、戦闘中の最小値は0、最大値は100となる。
デメリット †
- Faithは上げすぎると、そのキャラがパーティーから脱退(離反)してしまうので注意。
85以上で戦闘終了後に離反警告が出て、95以上で自動的に離反(脱退)する。
70以上ぐらいで丁度いいかもしれないが、魔法を専門に使うなら警告ギリギリの84で良い。- 毎回の警告を気にしないのならば94でも。
- 逆にFaithを下げると魔法の威力が低下するが、被魔法ダメージも少なくなる利点もある。
鉄巨人は魔法系が無効なのはFaithが0である為。
- Faithとは逆にBraveを下げすぎるとそのキャラが脱退(離反)してしまう。
基本Brave15以下でマップクリア時に警告を確認。
レアトレジャー発掘用のキャラを作るときは気をつけよう。
レベル上げ関連 †
効率よく経験値やJPを稼ぐ方法 †
- 経験値はレベルが低いキャラがレベルを高いキャラになんらかのアクションを取ると多く入手できる仕様。
しかし攻撃が当てにくい、敵の攻撃が面倒くさいなどの状態に陥ることがある。
- まずはトードとチャクラを使えるキャラを用意し、盾と白刃取りなどのリアクションアビリティは外しておく。*1
ちなみにこの時ラムザのエールで全員のSPを15にしておくと敵の攻撃がより遅くなる。
マンダリア平原などの平地のマップを選び、敵は1体を残して全て倒す。
残った1体にトードを使って無力化し、他の味方メンバーも上記の設定にしたキャラ以外は全員トードで蛙にする。
あとはそのチャクラを使えるキャラを蛙集団で囲んでチマチマ削っていき、減ったHPは毎回チャクラで回復する。
- 回復はチャクラなどでは無く他の方法でも良いが、これが一番手っ取り早いかも。*2
「ためる」を使えるキャラならカエルにならずとも、これで稼げばいいが固有キャラは「ためる」を使えるキャラが少ないため。
トードにした敵キャラが(残った味方のケアルの回復量>カエル集団が与えるダメージ)なら ケアルを敵に使うキャラ以外はオートにして殴らせてしまっても良い。 この方法ではカエルは3人ぐらいでするとスムーズにいけるだろう。 ケアルでMPが無くなって来たらもう1人のカエルになっていないキャラのチャクラでMPを回復する。 ちなみにオートで戦わせるとトードから復帰させてしまうので、黒魔法を使えるキャラのMPは0に。
- 他にももっと効率の良い方法があると思いますので、知っている方はパターンを追加して書き込みお願いします。
パターン2 †
- 最も早く、効率的と思いたい方法
- 1.敵キャラを一体残して全て掃除。
- 2.残った一体をを四人で囲む(逃げないように)
- 3.スピードブレイク、パワーブレイク、スリプル、トード、チキン、夢邪睡符、狐鶏鼠などで好みにより弱体化。
- 4.汎用キャラはひたすら「ためる」固有キャラはひたすら「ギル取り」
- どちらもエフェクトが短く、カーソル移動も少なくオススメ、しかもギルが手に入る。
その際にギル取りするキャラは敵との高さに注意、高さが違うとギル取り出来ない。
スピードブレイク推奨。敵キャラのスピードを1にまで下げれば、
単純計算(味方平均スピード10、5人構成)で、50ターンに一度の行動なので、とても気持ちいい。
ラムザのエール(エフェクト長い)はしなくてもオッケーです。
パターン3 †
- 算術士がいて、特に1人だけ強化する場合マンダリア平原よりもフォボハム平原の方がやりやすい。*3
二刀流&戦技のモンク2人組(出来ればレベル99で1匹だけ残した敵ユニットのスピードを1にする。
ついでに算術で相手にトードをかけるか物理ATを1にしておく。*4
- 次に強化したいユニットの物理ATを1にし、次にモンクの1人のスピードを1にする。
そして「強化したいユニット」「敵ユニット」「スピード1のモンク」以外の全キャラを算術で石化させる。
あとは心行くまで味方のモンクを殴るだけ、モンクに瀕死HP回復をつけるのを忘れずに。
終わったら水辺にある「眠りガス」のトラップを踏むか、金の針を使ってモンクでトドメを。
準備に多少時間はかかるが99まで上げるならこれが一番早い・・・はず。
パターン4 †
- 全員強化の時にやり易い方法で、用意するものも楽でムスタディオが仲間に入れば即可能。
機工士か空賊に銃を持たせて出撃、場所はマンダリア平原(でなくても平地でゴブリン系が現れるなら最適)。 - まずはゴブリンのような近付かなければ攻撃してこない敵以外を一掃、そしてゴブリンに機工士(空賊)で「足を狙う」。
なかなか成功率は高いが失敗すればそれの繰り返し、ヒットすれば機工士(空賊)以外はひたすら「ためる」。
その間に機工士(空賊)はひたすら敵の足を狙い続ける、ドンム時間は長いのでまず途切れることはないはず。
パターン5 †
- 仕込みに少し手間はかかるけど、一度仕込めばほったらかしで最高4名のレベルUPと大量JP獲得できるやり方。
- 準備するもの、トード・バーサク・石化できるユニット(以下サポートユニット)を準備する(2人いるとやりやすい)。
黒魔道士に陰陽術セットや陰陽師に黒魔法セット等(この設定をしたユニットの最低1名はレベルUPできません) - レベルアップしたいメンバーはステータス異常を防ぐアイテムを外しておき、永久リジェネが付帯されるアイテムを装備する。(何でもよい)
- バトルスタートしたら敵をすべてカエルにする。この間にエールでSpeedを上げておくと少しだけ早く終わる。
- 敵がすべてカエルになったら、今度は味方のサポートユニット1名を残してすべてカエルにする。
- 味方も全てカエルになったら味方のカエルにバーサクをかける。その瞬間から勝手にカエル同士のどつきあいが始まる。
- 最後に味方のサポートユニット自身を石化する。
- あとは放置すればチマチマと削りあいながらレベルアップとJPを獲得していく
<参考>
- リジェネがついていないと死ぬことがあるので必ず永久リジェネが付帯されるアイテムを付ける事。永久リジェネを付けていれば囲まれても死ぬことは殆どない(経験上は一度も味方ユニットが死んだことはありませんでした)
- 敵のHPが500以上あるユニットが多いとかなり時間がかかるので長いと思うなら最初に削ってもOK
- 1回のバトルでJP5000〜8000ぐらい稼げる。特に魔法使い系のユニットだと攻撃力が弱く1回辺り1〜5のダメージなので時間がかかる比例してレベルUPやJP獲得も多くなる。
- 敵ユニットや味方ユニットの構成にもよるが1回のバトルが2時間〜3時間ぐらいかかる。
- 算術で一気に敵をカエルにするのもお勧め。
- 忍者や二刀流セットのカエルは2回攻撃します。
オートレベル上げ †
- Lv上げとジョブLv上げのどちらでも可能、最高4人まで。
場所はマンダリア平原がオススメ。 - カエル状態でオートバトルする場合、戦闘不能or石化orカエル状態以外の味方キャラがいると、
遠くに逃げたり待機する状態になるので注意。
- 準備
- PSP版なら本体の自動スリープ機能をオフにすること。
- Lvを上げるキャラの回避率が上がる装備を持たせない。
- アビリティは瀕死HP回復と取得JpUPが必須。(1人の場合は取得EXPを装備)
- Lvを上げないキャラは最強装備、注意として遠距離攻撃ができない状態にしておく。
ちゃんと石化になる様に盾とマントは無し。 - Lvを上げるキャラ共通で石化とバーサクの状態異常の耐性を無くしておく。
リフレクも発動させないように。 - 戦技を持つキャラを上げる必要が無いなら二刀流を装備。
- 高レベルのチョコボが出るまで入り直す、癒しの杖を持っていれば敵は関係なし。
1人だけの時もレベルの高い敵一人いればOK。
1人用のやり方 †
- 実行
- 敵を必要なHP分残して駆除したら残った敵をカエルにして物理ATとSPを1にする。
必要なHPは下に書いた計算式を参考にしてください。(間違っている可能性はありますが) - レベルを上げるキャラのパワーを1に。
- レベルを上げるキャラを隣接させて敵を囲む。
- ノックバック防止用にレベルを上げるキャラの後ろにキャラを1人配置。
- レベルを上げるキャラをバーサク化。
- レベルを上げるキャラ以外を石化。
- 後は1時間ぐらい完全放置。
- 取得EXPを装備した単発攻撃のキャラの場合、敵のLvが99だとすると相手のHPが217あればLv1からLv99に。
上げたいキャラが単発攻撃なら敵のHP217、忍者の二刀流なら敵のHPが434でレベル99になる。
75%以下ならかなり長引く可能性があるので1回戦闘を終わらせる。
- レベル上げ用に残す敵をカエル&暗闇状態にし、レベルを上げるキャラの回避率を50以上になるようにしておく。
すると、敵の攻撃は命中0%となるため*5物理ATを下げる手間を省ける。 - 簡単な方法としては、忍者でレベルを上げるならリアクションアビリティに見切る*6をつけるなど。
- キャラのバーサク化を話術の悪口で行うなら、フェザーマントなども有効。
その場合は戦技でATを下げるキャラは精神統一をつけるか銃で行う、眠らせて回避力をなくした状態で下げるなど。
2人以上のやり方 †
- 状態異常をかけるキャラ1人
- 実行
- チョコボと敵1体を残して全て倒す。
チョコボともう1匹にはトードをかけておくと楽。 - チョコボじゃない方をマンダリア平原のB,4かD,11で石化。
- レベルを上げるキャラのATを3前後まで下げる。
(癒しの杖を持ったキャラがいるならそれ以外のATを回復が追いつく程度まで下げる) - チョコボをB,2、B,11で石化した敵の近い方に追い込みレベルを上げたいキャラで囲む。
- チョコボのATを1まで下げ、強さによってはSPEED調整してもいい。
チョコボのトードを解く。 - レベルを上げるキャラをバーサクにする。
レベルを上げないキャラ(陰陽師以外)を石化。 - バーサクをかけ終わったら、ある程度離れた場所で「オート:脱兎のごとく逃げろ」を選択。
そうするとひたすらためる等を使用してくれる。 - 満足したら陰陽で敵を石化。
いやしの杖を使ったやり方 †
- アイテムのいやしの杖と、ためる(基本技)、トード(黒魔法)、勇猛狂符、碑封印(陰陽術)、スピードブレイク、パワーブレイク(戦技)を覚えさせたパーティーを用意する。
- 稼ぎたいキャラを2〜5人ほど決め、そのうち一人はいやしの杖を装備する(Aとする)。
- さらにもう一人、物理遠距離攻撃(石投げや弓の攻撃等)と「ためる」を覚えたキャラを用意する(Bとする)。
- 敵を1体残して殲滅し、残った一匹をカエル状態にする。(黒魔法)
- 敵のSpeedを1まで削り、味方のSpeedをできる限り上げる。(戦技、踊り、ガッツ、詩うなど)
- 敵と稼ぐキャラの物理攻撃を1まで下げ、カエル&バーサク状態にする。
ただし、Aは蛙にせずバーサク状態にのみする。(黒魔、陰陽) - 必要であれば邪魔な味方を石化する。(陰陽)
- BはオートAIで指示は「脱兎のごとくにげろ」を選択する。
ステージの端で勝手に「ためる」を使い続けてExpとJpをある程度稼いでくれる。 - やめたくなったら、BのAIをマニュアルにして、物理遠距離攻撃で敵を倒す。
ものまね士、モンスターの複数のレベルを上げる場合 †
- 準備
- 実行
- チョコボと敵1体を残して全て倒す。
残す2匹にはトードをかけておくと楽。 - チョコボじゃない方をマンダリア平原のB,4かD,11で石化。
- チョコボを B,2 B,11 石化した敵の近い方に追い込みレベルを上げたい4人で囲む。
- チョコボのATを1まで下げ、強さによってはSpeed調整してもいい。
チョコボのトードを解き、4人にトードをかけバーサク状態にする。 - バーサクをかけ終わったら、ある程度離れた場所で「オート:脱兎のごとく逃げろ」を選択。
そうするとひたすらためる等を使用しだす。
レベルダウンしてキャラを強化 †
- レベルをわざとダウンさせ、その後に一気にレベルを上げるとキャラをより強化できる。
レベルダウンはトラップ「デジェネレーター」かマインドフレイアの「レベルブラスト」で行う。 - デジェネレーターがあるのは以下のマップ。
フォボハム平原 / ゼクラス砂漠 / ドルボダル湿原 / ベルベニア活火山 / ディープダンジョン“terminate”- どこにあるのかはマップ先に記載してあるのでそちらを参照。
- 罠でレベルダウンをする時は、デジェネーターのトラップ上にいる時にテレポ→失敗の1回でレベルダウン可能。
- 解説
- ラムザ、アグリアス、ラファ、マラーク、オルランドゥ、ベイオウーフ、レーゼ、クラウドの8人は
十分に鍛えた上で固有ジョブにすると、無装備状態でHP&MP999 Speed50 物理AT&魔法AT99にできる。- PSP版の場合、真たまねぎ剣士を用いればこの限りではないが。
- レベルをダウンさせるジョブは必ず吟遊詩人か踊り子でダウンさせる。*7
この二つのジョブは上級ジョブではあるものの、成長率は他のジョブと比べて低く設定されているため。
従ってレベルダウンの時のステータスダウン率(逆成長率)も低くなる。 - どちらにしてもジョブチェンジ出来ない場合はアイテム士がオススメ。
- 実行するにあたって
- レベルを上げる時には万能型なら白魔道士、前衛特化(MPが低いが他は◎)にしたいなら ものまね士にしよう。
忍者以外のジョブはスピード成長率が一律なので、スピードを上げたい場合は忍者にすると良い。
- Speedは忍者以外にもシーフ、見習い戦士(ラムザ)、ドラグナー、剣聖、モブハンター、空賊でも上がる。
成長率の高い順に並べると忍者・空賊>シーフ>見習い戦士(ラムザ)・ドラグナー・モブハンター>剣聖>その他となる。
特にレーゼはものまね士よりもドラグナーの方が成長率が高く、SPも忍者で補えば最強の万能ユニットとなるのでオススメ。
- 魔法ATの成長率は、汎用ジョブではものまね士以外は一律同じ。
固有ジョブの中で成長が見込めるのは、見習い戦士(ラムザ)、テンプルナイト、ドラグナー、剣聖、モブハンター。
成長率の高い順はドラグナー>ものまね士>剣聖>テンプルナイト>見習い戦士(ラムザ)・モブハンター>その他。
- 実行例
- ちなみにLv1の状態からものまね士でレベルを80まで上げたら下記の結果に。
- ♂ 物理AT:18 / 魔法AT:13
- ♀ 物理AT:14 / 魔法AT:16
- そして1人だけ吟遊詩人で80からレベル1にレベルダウンした時とそれから99まで上げた時のものまね士でのステータス。
- ♂ Lv1 HP:103 / MP:5 / SP:7 / 物理AT:9 / 魔法AT:5
- ♂ Lv99 HP:999 / MP:21 / SP:14 物理AT:35 / 魔法AT:17
- レベル1でこれだけのステータスになったが、やはりものまね士はMPの成長率はかなり低い。
何度も繰り返せばかなり強力なキャラクターを作成することが可能に。 - 物理ATが35ほどあるが、素手で殴るだけで余裕で999ダメージを与える。
HPも実際は1500はあるので装備もステータス重視の物でOK。 - PSP版なら共同戦線やコロシアム用に1人はこれぐらいのキャラを作っておきたいところ。
アイテム関連 †
最強の矛と最強の盾 †
- 入手できるアイテムはエスカッションとジャベリンになる。
しかし名前は同じでも性能が大幅に変化しているジャベリンとエスカッションが確率で手に入る。
(通常では店売りの装備だが、レアだと最強の装備が入手できるのでブレイブが低いキャラで掘ってみよう)
- アイテム発掘の際には、予め店売りのジャベリンとエスカッションを99個所持しておくと、弱い方を拾った場合にその場で確認が出来るので便利。*9
見た目は微妙に金色っぽくなっているので見分けることも可能、事前に通常のほうをよく見ておこう。
他にも装備変更による確認もあるが、サポートアビリティ枠を消費する為こちらの方が良い。
- ジャベリンは攻撃力は30にもなる最強の矛。
エスカッションに至っては物理回避75、魔法回避50のとてつもない性能。
レア武器をキャッチでゲット †
- 90レベル以上の忍者は時折とてつもなくレアな武器を投げてくる。
シーフのリアクションアビリティ『キャッチ』で投げつけられた武器を自分の所有にする事が可能。
なのでレアな武器も複数所持することも可能。 - キャッチはBraveの数字がそのまま成功率となる。(99なら成功率99%)
しかしBraveが100だと必ず「投げる」が失敗するので相手が投げるを使用してこなくなるので注意。 - PSP版で通信環境があるなら共同戦線かコロシアムの方がレアがドンドン入手できるので効率が良い。
(キャッチで増殖するというわけでは無く、キャッチで入手できるアイテムが共同戦線ではすぐ出るという意味)
Lv | 投げてくるもの | ||||
短剣 | 剣 | 槌 | 刀 | 忍者刀 | |
Lv90 | エアナイフ | ルーンブレイド | さそりのしっぽ | 菊一文字 | 呪縛刀 |
---|---|---|---|---|---|
Lv91 | エアナイフ | ルーンブレイド | さそりのしっぽ | 菊一文字 | 呪縛刀 |
Lv92 | エアナイフ | ルーンブレイド | さそりのしっぽ | 菊一文字 | 呪縛刀 |
Lv93 | エアナイフ | ルーンブレイド | さそりのしっぽ | 菊一文字 | 呪縛刀 |
Lv94 | エアナイフ | ルーンブレイド | さそりのしっぽ | 菊一文字 | 呪縛刀 |
Lv95 | ゾーリンシェイプ | ナグラロク | さそりのしっぽ | 正宗 | 佐助の刀 |
Lv96 | ゾーリンシェイプ | マテリアブレイド | さそりのしっぽ | 塵地螺鈿飾剣 | 甲賀忍刀 |
Lv97 | ゾーリンシェイプ | マテリアブレイド | さそりのしっぽ | 塵地螺鈿飾剣 | 甲賀忍刀 |
Lv98 | ゾーリンシェイプ | マテリアブレイド | さそりのしっぽ | 塵地螺鈿飾剣 | 甲賀忍刀 |
Lv99 | ゾーリンシェイプ | マテリアブレイド | さそりのしっぽ | 塵地螺鈿飾剣 | 甲賀忍刀 |
Lv | 斧 | 槍 | 棒 | 騎士剣 | 辞書 |
Lv90 | スラッシャー | オベリスク | 八角棒 | (なし) | パピルスプレイト |
---|---|---|---|---|---|
Lv91 | スラッシャー | オベリスク | 八角棒 | (なし) | パピルスプレイト |
Lv92 | スラッシャー | オベリスク | 八角棒 | ディフェンダー | パピルスプレイト |
Lv93 | スラッシャー | オベリスク | 八角棒 | ディフェンダー | パピルスプレイト |
Lv94 | スラッシャー | オベリスク | 八角棒 | ディフェンダー | パピルスプレイト |
Lv95 | スラッシャー | ホーリーランス | 象牙の棒 | セイブザクイーン | マダレムジエン |
Lv96 | スラッシャー | 竜の髭 | 鯨の髭 | エクスカリバー | マダレムジエン |
Lv97 | スラッシャー | ジャベリン(最強) | 鯨の髭 | ラグナロク | マダレムジエン |
Lv98 | スラッシャー | ジャベリン(最強) | 鯨の髭 | カオスブレイド | マダレムジエン |
Lv99 | スラッシャー | ジャベリン(最強) | 鯨の髭 | カオスブレイド | マダレムジエン |
※Lv92未満の忍者は騎士剣を覚えていても投げてこない。
※手裏剣とたまは全部店売りなので割愛。
仲間を密猟してレアアイテムゲット †
- レアアイテムを持っている上級モンスターは、ワールドマップ移動時にモンスターが産む卵から確率で産まれてくるので、
下級モンスターが産まれた場合、面倒なら除名してしまってもいい。 - ディープダンジョンに行けるならば、全て*11のモンスターが出現するのでわざわざ養殖する必要はない。
ヒュドラ系などなかなか遭遇出来ないモンスターの密猟に便利、言うなれば養殖。 - 密猟でとどめを刺した場合ブレイブストーリーの戦死者数にはカウントされない。
ゲストユニットの装備品をぶんどる †
- 時折仲間になるゲストユニットは珍しい、またはその時点では性能のいいものを装備していることが多い。
そのため剥ぎ取るのが基本である - しかし実は剥ぎ取らなくてもゲストが離脱したときにはちゃんと装備品を置いていってくれる。
- そのためアルガスやオヴェリアやアルマの装備品を剥ぎ取るのを忘れた!
という事態があってもリセットする必要はない。
アビリティ関連 †
仲間を倒してアビリティ取得 †
- 勧誘で仲間にしたキャラクターの装備を全て剥ぎ取り戦闘に出撃させる。
- その仲間を倒し、クリスタルにしてアビリティを取得する。
- 戦死者数が増えるので、ブレイブストーリーの見た目を気にする人はオススメしない。
クリスタル変化率アップ? †
- キャラクターが死亡した時に出現する宝箱には、そのキャラクターの装備アイテムの内いずれか1つが入っている。*12
- いずれかの装備品またはクリスタルに変化する確率は一定のため、
装備品が多ければ多いほどクリスタルに変化する確率は下がる。*13
- クリスタルからアビリティを習得したい場合など、ブレイクや盗むなどでなるべく装備品を減らしてから倒すとよい。
ナイフで聖剣技 †
- サポートアビリティである二刀流を付けて、右手にナイフ左手に剣を持つことで聖剣技が発動する。
- これは聖剣技の可能か不可能かの判定が剣を装備しているかどうかで判定され、
聖剣技自体は右手の武器依存の威力になるというもの。 - この条件を満たすものであればナイフで聖剣技はもちろん、忍者で槌やフレイルで聖剣技などもできるようになる。
特にさそりのしっぽなどの威力が高いがランダムという武器は安定した威力が出るようになる。 - ほかに属性武器は聖剣技に属性が付加されるのでエアナイフで聖剣技は風属性の聖剣技を撃つ事もできる。
- 例えばフレイムウイップなら炎属性の聖剣技が撃てるようになる。
- ただし、聖剣技の威力は右手武器依存なので通常装備する剣や騎士剣と比べて強力になるかどうかは十分に検証が必要。
- さそりのしっぽを装備した場合:攻撃力Upをつけたディフェンダーよりは強力
- エアナイフ・百八の数珠を装備し、風で弱点をついた場合:攻撃力Upをつけたセイブザクイーンよりは強力
- フレイムウィップ・黒のローブを装備し、炎で弱点をついた場合:攻撃力Upをつけたセイブザクイーンよりは強力
- ちなみに聖剣技にかぎらず、各種剣技なら同じようにして発揮させることができる。
(剛剣や暗黒剣、魔法剣は特に別装備で撃つメリットがないが)
盾の恩恵を受けつつ二刀流 †
- 盾を装備しているのにもかかわらず二刀流として二回攻撃できるよ、というテクニック。
- 盾を装備できる状況と二刀流ができる状況を整える。
忍者、レーゼに盾装備可能、各種盾装備可能ジョブに二刀流など。 - 盾を装備し武器は装備しない。
- 上の状態でいざ攻撃の際は素手で二回殴り、盾による防御性能も得られるようになる。
- 攻撃は素手以外ではできないので物理AT、ブレイブが共に高い必要がある。
ドーピングキャラなら効果絶大で、MPすり替えも白刃取りも貫通できる。 - サポートアビリティが盾装備可能、または二刀流で埋まってしまうので二刀流の際に重要な精神統一が装備できない。
そのため主にS-EV・A-EVが存在しないモンスターなどを相手に使っていくことになる。
たまねぎ剣士で二刀流 †
- これで二刀流ができるようになるが、攻撃に関しては実は見た目だけで実際に2回攻撃するわけではない。
しかし左手に装備したエクスカリバーやラグナロクなどの補助ステータスはついた状態になる。
ラーニング関連 †
アルテマをラーニング †
- Chapter4のランベリー城城門前 or ランベリー城城内でレディorセリアが使用するアルテマを
ラムザとルッソ*15がラーニングできる。 - Chapter3のリオファネス城屋上ではルッソのみがアルテマをラーニングできる、ラムザは×。
- 習得方法はラムザならジョブが「見習い戦士」、ルッソなら「モブハンター」の状態で
アルテマを受けるだけで習得できるが、チャンスはこの3つのマップしか無いので注意。- PSP版ならどちらか片方がアルテマを覚えれば、覚えたアルテマを覚えてない方に使うだけでラーニング可能。
- ラーニングのコツ (城門前)
出撃メンバーをラムザ以外全員女性にし、リボン等でセリアとレディの状態異常を全て防止する。
ラムザはストップとチャームを防止できる装備(黒装束+ン・カイの腕輪)で挑む。
後は女性ユニットを2人以上隣接させておくと高確率でそちらを狙ってアルテマを撃ってくるので、
急いでラムザを隣接させるか、ターゲットにされているユニットをラムザの隣に移動させれば無事ラーニングできる。
尚、Faith70程度で120程度のダメージを受けるので、アルテマで戦闘不能にならないように注意。
上記装備だと息根止の即死は防げないので、万が一倒されたらすぐに起こそう。
- 例え覚え忘れてもPSP版なら共同戦線でパートナーからアルテマを使ってもらえば習得できる。
ゾディアークをラーニング †
- ゾディアークのラーニングは召喚士のジョブで直撃したなら誰でもラーニングできるが、
死亡、回避してはラーニングできない。
一撃で倒されないようにHPを増やしておき、エリディブスにマインドブレイクを使うのが有効。
1人でもラーニングできれば、後は他のメンバーにもラーニングさせる方法があるので全員うける必要も無い。
- 準備
- 算術(ドンムブ)を使えるビブロスよりSpeedが高いキャラクター。
- Faithを下げた召喚師。(戦闘中に話術で下げてもOK、イノセン不可、シーフの帽子装備)
- エリディブス・アパンダを倒せるだけの戦力。
- 初期配置は出来るだけビブロスから離す。
- 実行
- 算術を使えるキャラクターで、ビブロスが行動する前にビブロスが対象になるようにドンムブを使う。
- 味方を巻き込んでもかまわない。
- こうする事で、エリディブスの最初のターンで初期位置からビブロスを対象にゾディアークを使ってくる。
- ビブロスがゾディアークで倒れる確率は低いので、仲間にしたくても問題ない。
- 召喚士はドンムにならないので、ゾディアークが発動する前に範囲内に入る。
- 初期配置をビブロスに近づけすぎると、ゾディアークではなく毒ガエルを使ってくる可能性がある。
- 百八の数珠で対処可能。
- 初期配置をビブロスに近づけすぎると、ゾディアークではなく毒ガエルを使ってくる可能性がある。
- 最初のゾディアークの対象をビブロスではなく、百八の数珠を装備した味方キャラにすると
普通のキャラクターでは死んでしまったり瀕死になるのでリスクが高い。- Faithを下げ過ぎたキャラだとゾディアークを使ってこない…らしい。
- 簡単な覚え方としては2回目以降のディープダンジョン地下10階“end”にて楽に覚えられる。
ここでは1つも召喚魔法を習得していない召喚士が出現する。
黒魔導士orティアマット、時魔導士orティアマット、召喚士orティアマット、陰陽士orティアマットのメンツ時の召喚士。
- この召喚士にゾディアークをラーニングさせるとゾディアークしか使ってこなくなる。
ゾディアークをなかなか使ってくれない場合は装備を盗んだり破壊し、
ドンムブ・フェイス状態にして2人以上がゾディアークをくらうように配置するとほぼ確実に使ってくる。 - ごく稀に、ゾディアークを何度も当てているのになかなか使ってくることがない場合は、
ゾディアークをラーニングしてくれていない様子。*17- エリディブスと同様ダメージに耐えられないなら敵の魔法ATを下げてしまおう。
MPすりかえでもラーニング可能。
- エリディブスと同様ダメージに耐えられないなら敵の魔法ATを下げてしまおう。
- PSP版なら共同戦線のブレイブストーリーで挑戦毎に毎回出現するエリディブスからラーニングできるので、
通信環境がある場合のみ覚え忘れてしまっても取り返しがつく。
高位の魔法をラーニングする †
- ヘイスジャやバハムート、クリュプスといった上位の魔法を受けると確率でラーニングすることができる。
ラーニングするにはその魔法を使えるジョブで受ければよい。*18
基本的にジャ系の魔法と習得に1000jpを超す魔法はラーニングできるが、確率は高くないので注意。*19
しかしうまくやればジョブポイントがかなり節約できるはず、共同戦線でもラーニングできるので便利。
ちなみに1回にラーニングできるのは一人だけなので注意しておこう。
- 成功しても「○○をラーニングした」といった表示はでない。
ただし、PS版の初期ロットでは「ラーニングしますか?」等の確認メッセージが出る。
ラーニングの成否はラーニングしたキャラにカーソルが合う事で、直後に一瞬だけ判断可能。
見逃してもステータスで確認できる。
- ラーニングについての確認
- 魔法を受ける側のジョブがその魔法を習得可能なジョブ。
- かける側のジョブはどれでもOK。
- ラーニング可能な魔法かどうか。
- ラーニング可能な魔法は一部だけなので注意、詳細は少し下を参照。
- ダメージ、状態異常を無効化していないか。
- 回避成功、もしくはダメージやステータス異常が発生しなかった場合はラーニングできない。
- ストップやドンアクなどの一部状態異常になっていない事。
- 被弾後に戦闘不能になっていないか。
- ラーニングできるかどうかは確率なので運も必要。
- アルテマのラーニングとゾディアークをラーニングは各項目を参照。
- 通信モードでラーニングは可能?(未確認)
- ラーニング可能な魔法*20
その他 †
サウンドモード †
- NEW GAMEで主人公の名前を『BGMききたい』と入力するとサウンドモードに切り替わり、BGM等を聞くことが出来る。
- 各曲の説明(曲名にカーソルをあわせた状態でSelectを押す)は必見!
ラムザの旧姓 †
- チャプター1の後、ベオルブの名を棄てて傭兵稼業についたラムザは文字通りベオルブでは無くなっている。
- ブレイブストーリーの人物のところで確認できるが、
チャプター2の序盤ガフガリオンが離脱するあたりまで、母方の姓である『ルグリア』姓になっている。
ものまね士の能力 †
- ものまね士は全くアビリティをセットすることはできないが、見習い戦士のサポートアビリティである『まじゅう使い』はセットしていなくても効果が発現している。
- また、汎用ジョブの中では唯一魔法ATの成長率が高いが、MPの成長率は最低。
弓使いの『精神統一』の効果も常時発揮していて、モンクの『格闘』の効果もあるので拳術の効果は通常より高い。
やり込みによる老化 †
- キャラクターごとに誕生日が決まっており、その日を迎えると一つ年をとる。
- やり込みによって何度もワールドマップを行き来していると、キャラクターはどんどん年を重ねていってしまう。
- 年齢によるステータスダウンなどは無いと思われるが「20歳でなお幼児の容姿を持つ王子」、
「99歳の剣聖」、「46歳の主人公」など、よく考えると思わず笑ってしまう状態を作り出すことができる。
オヴェリアを見捨てるラムザ †
PS版のみの小技、裏技 †
- PS版のみでできる裏技。
ソフトは初期盤からミレニアムコレクションまでなんでも。 - PS3ゲームアーカイブス オンライン配信版でも確認。
レア武器を複製 †
- エクスカリバーや正宗など、レアもしくは1つしか無い武器をショップの最強試着機能を使って複製する方法。
ただし複製したい武器が二刀流で使用できること、複製をおこなうキャラクターが二刀流可能かつ盾を装備出来ること、ショップに複製を行うキャラクターが装備でき、かつ二刀流可能な武器が置いてあることが条件となるが、
オルランドゥに二刀流を付けて、城などの剣の置いてあるショップであれば条件クリア。
- 準備と実行
- 複製したい武器を二刀流可能なキャラクターの左手に装備する。
- 右手には適当な盾を装備させておく。
- そのままショップに入り、最強試着を行った時に右手に武器が装備されれば成功。
- 試着解除でその武器を外すと、左手で装備している武器と同じものが試着されている。
- 試着終了で会計(10ギル)すれば複製完了。
- なお、増殖させた武器は購入するので非売品レアなどは10ギルで買うことになるが、
ディフェンダーなど店売りされている装備を増殖させた場合は40000ギルで買うことになるので一応の注意。
- 1本ずつしか複製できないが、何度でも複製可能なので重宝する。
正宗や塵地螺鈿飾剣は解放すると壊れてしまうので、複数あれば気にすることなく使用できる。
毛皮骨肉店大量入荷 †
- 毛皮骨肉店に商品を大量に入荷させる方法があり、下記にその方法を紹介。
- 準備と実行
- タイトル画面でTUTORIALを選択。
- 編成編を選択。
- 編成編の中から適当に選択。
- ダーラボン先生の講義を途中でソフトリセット。(L1+R1+START+SELECT)
- NEWGAMEでゲームスタート。
- Chapter3以降の毛皮骨肉店に、ゲーム中登場するすべてのアイテム(非売品含む)が各99個ずつ入荷されている。
- メリット
- デメリット
- NEWGAMEからはじめて購入できるのがChapter3と時間がかかる。
- 購入時にお金がかかる。(ただし非売品の場合は一律5ギル)
- ゲームバランスが崩れる。
無限密猟 †
- 水深2以下にいる敵を密猟すると毛皮骨肉店に送られるが死体は残るので蘇生→密猟が何度でも可能になる。
- ただし、水侵入不可モンスターやモルボル、チョコボなどの水深に関わらず行動できるモンスターは無限密猟が出来ない
- 非売品を持つモンスターは水侵入不可ばかりが多く、
モルボルグレイトも赤チョコボも水深に関わらず行動できるので無限密猟で楽に非売品を集められるということはない
アビリティを一瞬でマスターする †
- 9つ以上のアクションアビリティを持つジョブでのみ可能。
アイテム士、黒魔道士、白魔道士、時魔道士、陰陽士、召喚士、話術士、竜騎士、侍、忍者、剣聖、テンプルナイト。- 風水士も9つ以上のアクションアビリティを持ってはいるが、必要なJPが150で統一されているため使えない。
- 実行
- アビリティ習得画面を出す。
- 適当なアクションアビリティ*21にセットし「このアビリティを覚えますか?はい/いいえ」の時に□ボタンを押してスライド。
このとき現在の所持Jpで覚えられないアビリティにスライドさせる。 - はいを押してアビリティを覚える。ここでJpが0になれば成功。
- Jpが9999となりカンストする。
- デメリット
- ジョブレベルが上がらないので派生ジョブを出すにはジョブレベルをあげる必要がある。
- ゲームバランスが完全に崩壊する。
*1 言うまでも無いが取得JpUPはつけておこう
*2 瀕死HP回復でもいいが受ける側の経験値がもらえない、受ける側が経験値やJpを必要としないなら強く推奨
*3 ハイトなので調整しやすい
*4 カエルにさせれば物理ATは気にしなくても良いかも
*5 敵はバーサク状態でない限り攻撃してこなくなる
*6 バーサク状態でも効果がある。
*7 踊り子は吟遊詩人より物理ATが下がるので、女性の戦士系ユニットの場合はアイテム士でも良い。
*8 モンスターの技を使えばレベルを上げることが可能だが効率が悪い。
*9 100個目を手に入れた瞬間に処分するか聞かれる
*10 アクションアビリティが基本技・ジャンプ・拳術・盗むの忍者はこの限りではない。
*11 ワイルドボー以外
*12 何も装備していなかった場合には回復アイテムが入っている
*13 クリスタルor宝箱の判定→宝箱の場合は中身の判定(装備品orない場合は回復アイテム)だったような…。
*14 PSP版では剛剣に修正が加わり、装備品がなくともダメージが通るようになり、モンスターにもダメージだけは通る。
*15 ルッソはPSP版のみのキャラ
*16 倒してしまってはダメ
*17 敵のラーニング時は、一瞬画面が敵を捕らえるので、それを目安に。
*18 例:ヘイスジャなら時魔道士で受ける
*19 アルテマとゾディアーク以外は高くても3〜4割程度の確率。
*20 当サイトの攻略掲示板より引用。
*21 ただし、最上段にあるもの(etc.白魔道士ならケアル、召喚士ならモーグリ)ではダメ
Total= |