財宝秘境

解説 この見出しを編集

  • 儲け話の報酬で入手することができる財宝秘境
    コレクションとして集めることはできるが、他は特に意味が無いアイテム類。
  • 入手できる財宝秘境は決まった入手方法は無くランダム、もちろん集めなくてもゲーム進行には支障は無い。
    報告を受ける度に発見物が変化する。
    セーブ・ロードを繰り返し、好みの物を手に入れられるが、結局全て揃えるならそんな事はする必要は無い。
  • それぞれ全て集めるとブレイブストーリー財宝秘境のところに☆マークがつく。

財宝 この見出しを編集

財宝元ネタ
ネズミのシッポFF1でクラスチェンジに必要なアイテム、FF4でもレアアイテムと交換できるアイテムとして登場
ミンウの宝玉FF2で仲間になる白魔道士の宝玉
小人のパンFF3とFF4で存在したアイテム、使うと周辺のマップを見られる
大人のパンFFTAのクエストアイテムとして出てきた、PS版では上記「小人のパン」の単なるパロディとして登場
カルコブリーナFF4のボスモンスターでドワーフの城の闇のクリスタルルームで戦った人形
ルゲイエボーグFF4のボスモンスターでバブイルの塔のボスとして戦う
エクスカリパーFF5で初登場したネタ武器だが、以後のシリーズでもよくネタ武器として入手できる
青のマテリアFF7の支援マテリア
赤のマテリアFF7の召喚マテリア
黒のマテリアFF7でメテオを呼ぶことができ、星を破壊することが可能なマテリア
白のマテリアFF7で唯一メテオを防ぐことができる魔法ホーリーを使うことが可能なマテリア
斬魔刀とてつもなく大きな刀で、FF10の召喚獣ようじんぼうが使用する
セントエルモの火海上で船乗りが青白い光を見たという炎の名前、悪魔だと恐れられていたが正体は静電気
キセル煙管といって喫煙道具の一種、安土桃山時代に出没した石川五右衛門が好んで使用したという
ユグドのヤドリギオーディンやロキなどの神が登場する北欧神話の世界樹ユグドラシル
ロンギヌブの槍鉾キリストのわき腹を刺したといわれる聖槍ロンギヌスの槍
四神バッチセット四神とは日本などで神獣と言われる青竜、白虎、朱雀、玄武を指す
タロットofペンタロットカード
チョコボキャノンキャノン of ちょこぼ
魔ガンイヴァリースの世界に存在した過去の遺産
魔シンガン上記と同等、ちなみにFFTの過去の世界であるFF12のシドがこの武器を使用した
パレードメットFFTAに出てきた頭防具、こちらもFFT(PS版)が初出?(不確定情報)
ハンヤペルソナペルソナとは仮面の意、ハンヤは・・・?(般若の面と思われる)
ブラックキャット黒猫、よく前を通り過ぎると不吉といわれている
硬貨縛り昔の日本で使用されていた、5円のように穴が空いている硬貨の中に紐を通して結ぶこと
リリス像様々な文献などで登場するが基本は夜の魔女といわれている、過去のFFシリーズでも登場
タマムシ守り昆虫の一種、タマムシが埋め込まれているカードなどが映画などでも使われることがある
ウイユヴェールサウンドノベルとして読むことができる 詳細はコチラ FF9では地名として登場した
エナビア記サウンドノベルとして読むことができる 詳細はコチラ
空想魔学小説サウンドノベルとして読むことができる 詳細はコチラ
ナナイ人生真書サウンドノベルとして読むことができる 詳細はコチラ

秘境 この見出しを編集

秘境元ネタ
マトーヤの洞窟FF1で登場するマトーヤが住んでいる洞窟
試練の城FF1でクラスチェンジに必要なネズミのしっぽを入手するために行くダンジョン
蜃気楼の塔FF1で登場した地上と浮遊城とを繋ぐ塔
浮遊城FF1で登場した風のカオスのティアマットが棲む城
カオス神殿FF1の最初と最後のダンジョン、最初に行くのは現在、最後に行くのは2000年前のカオス神殿
セミテの滝FF2で登場したダンジョン、中はミスリル鉱山
パンデモニウムFF2の最終ダンジョン、とてつもなく過酷で地獄の宮殿といわれる FF9でも後半でダンジョンとして登場
トーザスの村FF3で登場した小人状態でないと入れない村
ファルガバードFF3で登場したジョブ「魔剣士」の隠れ里
禁断の地エウレカFF3でクリスタルタワー内部から進入できるダンジョン、強力なアイテムが封印されている
クリスタルタワーFF3の最終ダンジョンだがセーブポイントが無いため長丁場になる
バブイルの塔FF4に登場するダンジョン、地底から地上まで続く高き塔
ロンカ遺跡FF5で登場したダンジョン、土のクリスタルがある古代遺跡
魔大陸FF6で登場した崩壊前最後のダンジョン、三闘神が封印されていた
魔列車FF6で登場した死者を冥界へと運ぶ列車
チョコボの森FFシリーズ通してチョコボが棲んでいる森