- 解説:下界の異跡から発掘された剣をもとに開発された剣です。
- 物理攻撃が高く、魔法攻撃はやや控えめな武器となっている。
- 初期値が高めな為、全く改造を行っていない最初期であればとりあえず装備しておこう。
- 物理攻撃をメインに任せるのであれば最有力装備となるだろう。
オールマイティなステータスのライトニングなので、物理に特化させても十分強いのだが、どちらかと言うと最終的にはブラスターによる魔法攻撃が得意なキャラとなる。
武器の成長速度的にもセイバーカービンに一歩譲るところがあり、とりあえずで鍛えてしまうのはオススメできない。
- セイバーカービン系をメインに鍛えている際のサブ武器としてこちらを鍛えておくのも良い。
あらゆる場面に対応できる万能さを求めるのであれば、大人しくブレイズエッジ系一本で鍛えた方がコストパフォーマンスは良いが。
- 入手方法
- 装備アビリティ:−−−
- 連鎖アビリティ:物理ダメージ軽減
- チェンジアイテム:閃ウラン鉱
- チェンジ後:ヘルタースケルターLv.19
- 必要合計EXP:26-1×(800+(800+116×(26-2)))÷2 = 54800
- 低コスト改造例
- 極太の骨or蛇蝎の尾or彩りゼリー×36→超伝導体×33
性能・レベル表 †

| Lv | EXP | 物理 | 魔法 | 解体 | | 1 | 800 | 25 | 13 | スパークプラグ |
|---|
| 2 | 916 | 31 | 16 | スパークプラグ |
|---|
| 3 | 1032 | 37 | 19 | スパークプラグ |
|---|
| 4 | 1148 | 43 | 22 | スパークプラグ×2 |
|---|
| 5 | 1264 | 49 | 25 | スパークプラグ×2 |
|---|
| 6 | 1380 | 55 | 28 | スパークプラグ×3 |
|---|
| 7 | 1496 | 61 | 31 | スパークプラグ×3 |
|---|
| 8 | 1612 | 67 | 34 | スパークプラグ×4 |
|---|
| 9 | 1728 | 73 | 37 | スパークプラグ×4 |
|---|
| 10 | 1844 | 79 | 40 | スパークプラグ×5 |
|---|
| 11 | 1960 | 85 | 43 | スパークプラグ×5 |
|---|
| 12 | 2076 | 91 | 46 | スパークプラグ×6 |
|---|
| 13 | 2192 | 97 | 49 | スパークプラグ×6 |
|---|
| 14 | 2308 | 103 | 52 | スパークプラグ×7 |
|---|
| 15 | 2424 | 109 | 55 | スパークプラグ×7 |
|---|
| 16 | 2540 | 115 | 58 | スパークプラグ×8 |
|---|
| 17 | 2656 | 121 | 61 | スパークプラグ×8 |
|---|
| 18 | 2772 | 127 | 64 | スパークプラグ×9 |
|---|
| 19 | 2888 | 133 | 67 | スパークプラグ×9 |
|---|
| 20 | 3004 | 139 | 70 | スパークプラグ×10 |
|---|
| 21 | 3120 | 145 | 73 | スパークプラグ×10 |
|---|
| 22 | 3236 | 151 | 76 | スパークプラグ×11 |
|---|
| 23 | 3352 | 157 | 79 | スパークプラグ×11 |
|---|
| 24 | 3468 | 163 | 82 | スパークプラグ×12 |
|---|
| 25 | 3584 | 169 | 85 | スパークプラグ×12 |
|---|
| ★ | − | 175 | 88 | スパークプラグ×13 / 気化器 |
|---|
名前の由来 †

グラディウス(ラテン語:gladius)は、刀剣の一種。古代ローマ時代の軍団兵や剣闘士によって用いられた。
刃渡りは70cmほどで、剣としては短い。刀身は肉厚・幅広の両刃で、先端は鋭角に尖っている。
形状としては一般的な剣の形をしている。共和政ローマ末期には「スパタ (spatha)」「セミスパタ (semispatha)」と呼ばれることもあった。
最終更新 2009年12月25日 (金) 21:28
Wikipediaからの引用。
情報提供 †

- 最大レベル、解体、EXP、性能、アイテムチェンジなどありましたら書き込みをお願いします、気付き次第更新します。
質問する場所ではありませんので、質問等は掲示板でお願い致します。
|