隠しダンジョン

隠しダンジョン

隠しダンジョンについて この見出しを編集

2周目以降、条件を満たすと出現(モンスター図鑑での地名は「?????」として表示される)
出現方法はクリア特典にて。

 

隠しダンジョンの特徴としては

  1. ここでしか入手出来ない各種コアを道中で入手可能。
    (コアは強力なエーテル効果を持つ物ほど入手しにくい。
     特にフォースコア・エターナルコアは滅多に手に入らないレア物。
     また、奥の区画になるほどコアが落ちている確率が上がる?)
  2. 各キャラの最強武器防具、強力な装備品を宝箱から入手可能。
    (どれも装備者の能力を大幅に上昇させ、装備品に至っては強力な効果を持っている。
     しかし、どれも調合では作れず、エーテル効果を付加できないというデメリットがある。
     好みによるが武器防具は調合で作れる物の方がいいかもしれない。)
  3. 戦闘で雑魚敵が落とすアイテムは、区画によって決められたアイテムに変化してしまう。
    ニケの「チームコボルト」で敵を攻撃した際は、その敵が落とすはずのアイテムを盗む事ができる。
     気になる敵がいたら試してみよう。ただしムーペの「チェンジ!」で変化させると盗んだ物は無効になる。注意。)
  4. 最深部の宝物庫には、宝箱6個の他に強化アイテムが入った袋が6個置かれている。この宝物庫の宝箱と袋は、ダークアッシュを倒すたび再配置される。
    区画アイテム
    ダージゼル戦の区画周辺きよ水・褐色の地下水・シャリオミルク・深層海洋水
    ダークユラ戦の区画周辺土・赤土・黒土・キャロ芋・トーン・ホッフェン、他(調査中)
    ダークロウリー戦の区画周辺調査中
    ペイン戦の区画周辺調査中
    最後の区画周辺シャークギル・たらこフィッシュ・タラバライ、他(調査中)

修行や他の材料収集にはあまり向いていないため、専らコアと装備品を収集する為のダンジョンである。

 
 

雑魚敵は他のダンジョンでもおなじみのヤツが多いが、敵の能力が異常なほど上がっている。
その為、普通に挑むと時間帯を問わず、ほとんど1桁ダメージしか通らない。
弱点を突いてもクリティカルが発生しないと、ぷにぷに相手でも1桁ダメージという絶望が待っている。
それに加えて、敵からの攻撃では余裕で3桁ダメージが飛び出す。敵や時間帯によっては4桁ダメージが出ることも。

 

各キャラに『必殺++(急所率増大)』、最低でも『必殺 大(急所率大)』のどちらかがついた装備品をつけておかないと、
強敵シンボルの敵(ロックヴェル・メイガス・フェイトブリンガーなど)番長系の敵(通常シンボルに混じっている)に会うと、全滅の危険性大。
特にサイキョーバンチョーは凄まじい強さなので、まともに戦うのは困難。
※ 番長対策にムーペを戦闘メンバーに入れることを推奨。チェンジが効くのであとは煮るなり焼くなり逃げるなり。

 
  • 隠しダンジョンの強敵の詳細
     
     要注意の通常敵(左の□を押すと開閉)
     
    各種コアは低めの確率ではあるが、ダンジョン内に落ちている。
    『必殺++』「アクアコア」のエーテル効果についているので、まずはこれを手に入れよう。
    「死線のメガネ(クリティカル+)」と『必殺++』を組み合わせれば、雑魚敵にまともなダメージが入りやすくなる。
    なお、隠しダンジョンで主力にする攻撃スキルはHit数の多いものが望ましい(アイスヴェレやヴォーテクスなど)。
     
    また「宵闇の黒水晶(クリティカル+)」と『必殺++』でも、ほぼクリティカル確定だが
    「宵闇の黒水晶」はレア装備品なので、手に入るまでは上記の組み合わせで頑張っていこう。
     
     
    ちなみに最後の固定ボスは何回でも倒せる上に、宝箱や能力アップアイテムを回収できるので、最強キャラ作成にうってつけです。
    『ダークアッシュ』を楽勝で倒せるようになれば、ラスボスから一撃も受けずに倒せるので挑戦してみるのも良いかもしれません。
     

隠しボスの対策 この見出しを編集

道中で待ち構えるボスは「ペイン」を除き、イリスのアトリエ グランファンタズムのボスキャラクター達の影。
隠しボスだからか、それとも影だからか。グランファンタズムの頃よりかなり強くなっている。

 

ボス戦で全滅した場合はゲームオーバーになり、入手したコアが無くなるので勝つ自信が無い場合は、一旦戻ってセーブすること。

 

おまけ:隠しボスの詳細

ダージゼル この見出しを編集

グランファンタズムでの弱さはどこへ行ったのか…最初の隠しボスとしては、かなりの強敵。
原作からの主な変更点は専用スキル『ネクロイズム』が凶悪化。
時間をかけると『ネクロイズム』発動によりHP回復(始めは6000くらい)+全能力アップ。
発動の度に回復量が増え、同時に能力も上がっていく。3回目くらいで回復量は10000を超える。
能力の上昇度合いも、グランファンタズムより強化されており
回復量が30000を超える頃には「アタック」如きでも即死級のダメージになりかねない。とにかく速攻でケリをつける事。

 

行動パターンも変更されており、体力が多い時と少なくなってきた時で使うスキルが変わる。
原作の最終戦ではそれぞれ一度しか使わなかった『ツインブレイド』や『ツインブレイドX』も頻繁に使ってくる。
どちらもタイム型スキルでしつこく発動する為、中々に鬱陶しい。
雷属性の『スパークブレイド』以外は物理属性なので、パメラで挑発すれば殆ど攻撃を受けなくなる。

 

『ネクロイズム』は無限に発動すると思われる。
筆者が調べたところ、これによる回復量は96000超にも及ぶ(誤って倒してしまったので限界は未だ不明)。
HPの回復量が30000以上になってしまったら、おそらくクリティカル連発以外では倒せません。

  • 種族:魔族
  • 特性:全状態異常・割合攻撃無効
    スキル名属性対象効果追加効果
    ネクロイズム魔法自分行動時に一定確率で自動的に発動。
    忌まわしき力により自身を強化し、体力も大幅に回復する。
    発動の度に回復量増加
    自身の全能力上昇
    発動後、即行動
    ダージゼルの専用スキル。前述のとおり凶悪化しており、長引けば長引くほど回復しながら強化されていく。
    原作では攻撃力アップの効果しか無かったため、凄まじい魔改造ぶりである(不死らしくはなったが)。
    能力アップの表示は一切無いが、きちんと上がっている。ダージゼルと長期戦になった人なら、よくわかる事だろう。
    回復量20000を越えた辺りから、急所以外だと1桁ダメージになりやすくなる)

    グランファンタズムと違い、一定ターンでは無く、一定確率で発動するようになっており
    発動しないターンが続くと、発動率が段々増加していく模様(発動する度に発動率リセット? 要検証)。
    ちなみに回復量にはムラがあり、大幅に上がる事もあれば少し下がる事もある。だが下がり続ける事はない。
    本作では影なので喋らないが、原作の最終戦だと発動の際に苦しみながら叫び声を上げている。
    「ぐああああぁぁぁぁ!!」と本気で苦しんでいたため、「ネクロイズム」の発動は体に凄まじい負荷がかかるのだろう。
    アタック物理敵単体機械剣で斬りつける通常攻撃。 
    「ネクロイズム」での回復量が30000以上になると、4桁ダメージが飛び出す事も。
    本作では影なので喋らないが、原作の最終戦だと「ころーす!」と言ってくる。口悪いなぁ…
    ツインブレイド物理敵単体×2Hit機械剣から手裏剣を2つ飛ばして攻撃。タイム型スキル
    タイムカードを2枚配置
    ダージゼルの得意技。
    本作では影なので喋らないが、原作の彼曰く「とっておきの1発」。最終戦だと「ウザいんだよ!」
    体力が多い時は、これをしつこく使ってくる。
    ツインブレイド
    (タイム)
    物理敵単体「ツインブレイド」のタイムカード効果で発動。飛ばした手裏剣で、敵1体を攻撃。
    このタイムカードは2回発動した後、消滅する?(要検証)
     
    1Hitの攻撃。ダメージ量は200〜260程度。
    「ネクロイズム」の回復量が70000だろうが90000超だろうがダメージは変わらない模様。
    体力が200以下にならないよう、気をつけよう。
    ツインブレイドX物理敵単体×5Hit機械剣から手裏剣を2つ飛ばし、ジャンプしながら更に手裏剣を飛ばす5回攻撃。タイム型スキル
    タイムカードを3枚配置
    体力が減ってくると使用する「ツインブレイド」の強化版。
    本作では影なので喋らないが、原作の彼曰く「とっておきの裏技」。最終戦だと「消えろ消えろー!」
    この攻撃自体は5Hitもするので状況によってはサポート防御しないと余裕で死ねる。要注意。
    ツインブレイドX
    (タイム)
    物理敵単体×4Hit「ツインブレイドX」のタイムカード効果で発動。飛ばした2枚の手裏剣が、敵1体を4回攻撃。
    このタイムカードは2回発動した後、消滅する?(要検証)
     
    4Hitの攻撃だが、総ダメージ量は200〜260程度。
    強化版でも「ネクロイズム」の回復量に関わらず、ダメージ量に変化は見られない。
    多段ヒットによりダメージがバラけた「ツインブレイド(タイム)」と考えればいいか。
    サポート防御以外での『根性』発動を阻害するので、地味に嫌な攻撃ではある。
    スパークブレイド敵全体発動時に抜剣の構えをとる。
    次のターン、電気を帯びた機械剣を振り下ろし、敵全体に大ダメージを与える。
    ダブル型スキル
    ノックバック
    スタン 大
    ダージゼルが持つ、唯一の雷属性&全体攻撃スキル。溜め技だがノックバック効果を持ち、気絶値も高い強力な攻撃。
    「ネクロイズム」の回復量が30000以上にもなると4桁ダメージは確実。
    この時に食らえば、ショックで倒れる(スタン)どころか全員黒焦げ(即死級のダメージも珍しくない。「お前ら皆!黒焦げだぁ!」
    (ちなみに回復量80000以上で、ムーペ3000超(サポート防御の効果を差っ引くと6000超?)のダメージを食らった)

    グランファンタズムと違い、発動前に止める手段は無いので、回復量が低い状態でも大ダメージは避けられないだろう。
    ただ、このスキルは体力が減らないと使ってこない為、攻めあぐねているとあまりお目にかかれない。

    ちなみに原作の彼には「サンダーブレイド」という攻撃スキルもあるのだが、最終戦の彼をモチーフとした影のためかダージゼルは使わない。
    雷属性の単体攻撃なので持っていれば物理無効のパメラ対策として使えただろうに…

ダークユラ この見出しを編集

素早く攻撃してくる、厄介な隠しボス。彼女もグランファンタズムの頃と比べ、大きく強化されている。
『スカーレットサージ』での行動回数は4回に変更され、「烈震」のカード配置は2枚に。
『大烈震』に至ってはカード配置が4枚に増加。これが一番厄介である。
大半の攻撃がタイム型なので、ロクシスの「ピュリファイリング」でうまく打ち消したいところ。

 

スカーレットサージ自体は1ターン目にしか使わないので、この連続行動をどう凌ぐかにかかっている。
物理攻撃しか持っていないので物理無効のパメラさえいれば完封可能。「挑発」も使えば更に楽になる。
パメラ以外はトビウオブーツで物理耐性を高めておくのも手。

  • 種族:魔族
  • 特性:全状態異常・割合攻撃無効
    スキル名属性対象効果追加効果
    スカーレットサージ 自分自身を紅色の光に包み込み、瞬時に連続行動する。ヘイスト状態
    戦闘開始直後に高確率で使用。ヘイスト状態による怒涛の4回連続行動。
    理由は不明だが稀に使用しない事もあり、どちらの場合でも以下の順番でスキルを使ってくる。途中でヘイスト状態を解除した時も同様。
    「大烈震」→「アタック」→「たたきつぶす」→「烈震」→以下、行動パターン不明(ランダムではないはず(未検証))

    素早くないと難しいが、連続行動中にアンナのサポート防御で割り込んだ後、「健康菜々」をぶつれけばヘイスト状態を解除できる。
    原作では一定ターン毎に使用(効果による連続行動は2回まで)していたが、影である彼女は最初のターンだけしか使わないようだ。
    アタック物理敵単体手にしたハンマーで敵1体を殴りつける通常攻撃。 
    普通の攻撃。威力は並。
    たたきつぶす物理敵単体×2Hit手にしたハンマーで敵1体を殴って潰す。防御力ダウン
    威力は並。攻撃対象は防御力を下げられてしまう。
    ユラストライク物理敵単体ハンマーについている鉄球を上空へ飛ばす。タイム型スキル
    タイムカードを1枚配置
    ユラストライク(タイム)の予備動作。これ自体にはダメージを与える効果は無い。
    ユラストライク
    (タイム)
    物理敵単体「ユラストライク」のタイムカード効果で発動。上空へ飛ばした鉄球が、敵1体を押し潰す。
    このタイムカードは1回発動すると消滅。
    封印
    威力は並。命中すると封印状態にされてしまう。
    発動まで時間がかかるので、気になるならロクシスのピュリファイリングで消そう。
    烈震物理敵単体敵1体をハンマーで叩き潰し、ダメージを与える。タイム型スキル
    タイムカードを2枚配置
    烈震(タイム)の予備動作。攻撃と同時にタイムカードを配置する。
    「スカーレットサージ」中に使われた場合は、最初の「大烈震」で4枚配置されている為、「烈震」のカードは1枚だけの配置となる。
    烈震
    (タイム)
    物理敵単体「烈震」のタイムカード効果で発動。地震により落ちてきた岩の塊が敵1体に大ダメージを与える。
    このタイムカードは1回発動すると消滅。
     
    予備動作・タイムカード共にユラウニーの「烈震」より強い。
    ……本家本元のユラの影が使っているので当然ではあるが。
    大烈震物理敵全体敵全体を上から叩き潰し、その衝撃でダメージを与える。タイム型スキル
    タイムカードを4枚配置
    大烈震(タイム)の予備動作。攻撃と同時にタイムカードを配置する。
    大烈震
    (タイム)
    物理敵全体×4Hit「大烈震」のタイムカード効果で発動。地震により発生した岩雪崩が敵全体に大ダメージを与える。
    このタイムカードは1回発動すると消滅。
     
    ユラの主力攻撃。4Hitするので防御が低かったり物理耐性が無いと、ピンチになりやすい。
    配置枚数も含めて、かなり厄介なのでムーペのサポート防御を活用するか、発動前にロクシスのピュリファイリングでまとめて消去したい。

ダークロウリー この見出しを編集

物理攻撃しか持たないダークユラとは逆に、ダークロウリーは魔法攻撃がメイン。全体攻撃が多いものの大体は割合攻撃。
しかし単体攻撃の「アタック」は割合攻撃ではない為、魔法防御が低いとキツい(魔防防具0のグンナルへのアタックで600近く食らいました)。
アフロなかつらで魔法耐性を高めておきたい。

 

グランファンタズムからの変更点としては、能力強化は勿論だが
「ヘブンゲート」のタイムカードが永続配置に変更された…くらいだろうか。
原作の彼はタイム型スキルを多用していたが「ヴリトラ」のタイムカード発動回数が1回だけにされてしまい
モンスター召喚スキル「ゲート」は2つとも剥奪。必殺技「メズマライズ・エッジ」も単発攻撃と化した。
控えめどころか弱体化もいいところな調整である。後の3人同時バトルも見越しての調整だろうか

 

体力がある程度減ると「黒の紋様」が自動的に発動し、一度だけヘイスト状態となる。
グランファンタズムと違い、敵を召喚したりはしないので、隠しボスとしては比較的楽な方。

  • 種族:魔族
  • 特性:全状態異常・割合攻撃無効
    スキル名属性対象効果追加効果
    アタック魔法敵単体異空間へ繋がるマントから剣を取り出し、敵に投げつける通常攻撃。 
    行動パターン変更前に多用する攻撃。威力は高く、魔防が低いと400超のダメージを食らう事も。
    ダークロウリー戦では他の割合攻撃で削られて「アタック」でトドメを刺される……なんて事もあるかも。
    アタック魔法敵単体マントを巨大な鉤爪に変化させ、上空から攻撃する。与ダメージの半分、体力回復
    上記のスキルと名前は同じだが、こちらは体力回復の追加効果を持つ。
    こちらも威力は高いが、上記の「アタック」より、やや低めの威力。
    ちなみにダークロウリーの鉤爪の色は黒色に染まっている。影だからか。
    貪欲の渦敵全体闇の力を敵の場の中心に発生させ、割合ダメージを与える。割合攻撃
    魔法属性ではなく無属性。行動パターン変更前でも使用する全体攻撃。
    最大HPの40%程度の割合ダメージを与えるようだ。
    黒の紋様 自分体力が75%?(要検証)以下になると自動的に発動。闇の力を解放し、次のターン連続で行動する。ヘイスト状態
    行動パターン変更
    ヘイスト状態からの2回連続行動。行動パターン変更により、ここから全体攻撃スキルがメインになってくる。
    ダークユラに比べればヘイスト状態からの攻撃自体は控えめ。
    「黒の紋様」からの行動順は「アタック(回復効果の方)」→「ヴリトラ」で固定。

    自動発動の為、状況によっては、「健康菜々」をぶつければ容易く解除可能。
    一度だけしか発動しないので何分地味。定期的に発動すればいいのに…
    ヘブンゲート魔法敵全体上空から剣を突き立て、敵全体に割合ダメージを与える。割合攻撃
    タイム型スキル
    タイムカードを1枚配置
    タイムカードを配置しつつ、最大HPの30%分の割合ダメージ。何度も食らうと危険。
    今作では一定ターン毎に使用するようだ。アニメーションはマナケミア版のものを流用。シュヴァリエ呼べよ。

    余談だがファミ通のマナケミア攻略本には「ヘブンズゲート」と誤植している箇所がある。
    しかも前作(グランファンタズム)の攻略本では「ヘブンズゲート」と完全に誤植していた(どちらも「ヘブンゲート」が正しい)。
    何故ここまで間違われるのだろうか…
    ヘブンゲート
    (タイム)
    魔法敵全体「ヘブンゲート」のタイムカード効果で発動。上空から剣を突き立て、敵全体に割合ダメージを与える。
    このタイムカードは発動後もカードバーに残り続ける。
    割合攻撃
    カードバー永続配置
    タイムカードの方でも割合ダメージ。何と永続効果に変更されている。
    なので定期的に割合ダメージを食らうハメになる。ロクシスがいるなら即座に消そう。
    ヴリトラ敵全体異空間へ繋がるマントから大蛇を呼び出し、敵全体に割合ダメージ?(要検証)を与える。タイム型スキル
    タイムカードを1枚配置
    「貪欲の渦」同様、無属性。割合ダメージかどうかは不明だが、そこそこ食らう。

    余談だがクロウリーの無属性スキルは元々はEX属性スキル。
    今作ではEX属性が廃止されている為、無属性に変更されたようだ。
    (「ヘブンゲート」もEX属性だったが、そちらは今作の「ヘブンゲート」に準拠している為か、魔法属性となっている)
    ヴリトラ
    (タイム)
    敵全体「ヴリトラ」のタイムカード効果で発動。
    上空から大蛇が現れ、敵全体に割合ダメージ?(要検証)を与える。
    このタイムカードは1回発動すると消滅。
     
    タイムカードの方でも同じ、無属性攻撃。
    グランファンタズムより威力は上がっているようだが、発動回数がたった1回だけになってしまった。
    メズマライズ・エッジ魔法敵全体異空間から無数の槍を出現させ、それらで敵全体を切り刻み、大ダメージを与える。 
    行動パターン変更後から使用。グランファンタズムと違い、1Hitの攻撃になっている。
    威力は「アタック(回復効果の方)」並なので、回復を怠っていると戦線崩壊の恐れがある。これで多段Hit攻撃なら更に凶悪だったろうに…
    ムーペのサポート防御があれば怖くない。

ペイン この見出しを編集

…場違いだとは思うが、隠しボスの1体。
敵も呼ばないし、回復を封じたりもしないし、誘拐もしない。そして一切喋らない。
一言で例えるなら狂気の瞳 劣化版。何でこんなのが隠しボスを担当してるんだ…?
しかし今作の敵の中では一番HPが高く、無駄にしぶとい。

 

体力が減ってくると『ヴリトラ』3連発をやってのけるが、威力はたかが知れている。
『グランドクロス』対策を取ってれば楽勝。ここまで来れる人が負けるはずは無いと思うが。

 

攻略本曰く入手APが設定されているらしいが、倒してもAPは貰えません。

  • 特性:全状態異常・割合攻撃無効
    スキル名属性対象効果追加効果
    滅びの予感魔法自分自身の行動パターンを変更する。行動パターン変更
    ペインの体力がやや減ると、自動的に発動。
    行動パターンを変更するようだが、どういう風に行動を変えるのかは不明。
    破滅への衝動魔法自分自身の行動パターンを変更する。行動パターン変更
    「滅びの予感」発動後、体力が若干減ると発動。使用するタイミング、早すぎじゃね?
    これ以後に「ヴリトラ」3連発をしてくるのだと思われる。多分。
    ツインブレス魔法敵全体×3Hit敵全体に極太の光線を発射して攻撃する。 
    隠しボスの攻撃としては威力が低い。やる気あるのだろうか…
    絶望の波動物理
    魔法
    敵全体×5Hit?相手の場に無数の刃を突き出し、HPとSPにダメージを与える。 
    HPだけでなく、SPにもダメージを与える。
    …が、同ダンジョンに出現するフローター・トイゴーストの「マッドサイズ」より威力が格段に低いという有様。やる気出せ。

    物理・魔法属性と表示されているが、物理無効のパメラに無効化されていた為、物理属性扱いのようだ。
    ヴリトラ物理敵全体異空間から大蛇を呼び出し、敵全体にダメージを与える。タイム型スキル
    タイムカードを1枚配置
    スタン 中
    ダークロウリーのヴリトラとは違い、こちらは物理攻撃。
    威力は低いが、体力が減ってくると3回連続で使い「ヴリトラ」のタイムカードを3枚配置する。
    ヴリトラ
    (タイム)
    物理敵全体「ヴリトラ」のタイムカード効果で発動。異空間から大蛇が現れ、敵全体にダメージを与える。
    このタイムカードは3回発動すると消滅?(要検証)
    スタン 中
    ペインの「ヴリトラ」は連続で食らうとブレイクされやすくなる。一応注意。
    しつこく発動するので鬱陶しいならロクシスで消しておこう。
    グランドクロス祝福敵単体×3Hit敵1体を捕らえ、大剣で串刺しにして固定ダメージを与える。固定ダメージ
    これも弱い…と思いきや、狂気の瞳が使う「グランドクロス」を上回る威力。
    1Hit333固定ダメージ。まともに食らえば即死。防御していてもHPが499以下なら即死である。
    控えにパメラがいるなら、彼女のサポート防御でかわそう。適当なキャラでサポート防御でもいい。

    ちなみに祝福属性は、物理・魔法耐性を無視する属性である。「無属性と一緒じゃん」とか言わない。

ダージゼル+ダークユラ+ダークロウリー この見出しを編集

3人もいるので、倒す順番が重要になる。
タイム型スキルの大応酬なので、育ってないとかなりキツい。

 

最優先で倒すべき相手はダージゼル。『ネクロイズム』を放置すると恐ろしい事になる。
次はダークユラ。素早いのに加え、『大烈震』などのタイム型の攻撃が厳しい。
最後に全体・割合攻撃中心のダークロウリー。育ってきたらダークユラ→ダージゼル→ダークロウリーのほうが被害が少ないです。

 

戦闘後すぐに連戦になりますので、まだ味方が育っていないうちは最後の一人になったら防御と交代を繰り返してSPを回復させて、ダークアッシュ戦に入るのが良いと思います。

ダークアッシュ この見出しを編集

上記3人からの連戦になります。
たった1人であり、単体攻撃中心なので前座の3人よりは楽。タイム型の攻撃もしてこない。

 

グランファンタズムからの変更点としては『デッドリーボルト』と『マスターシフト』の効果。
『デッドリーボルト』は一定確率で即死の追加効果が付加され、危険度が増した。可能ならパメラでサポート防御しましょう。
『マスターシフト(物理属性の攻撃を無効化)』は『滅界剣・無双』後も効果が続くようになっている。
かなり厄介ですが、これは「健康菜々」で解除できます。

 

不安な人はブロッキング付き装備を作るといいでしょう。

  • 種族:魔族
  • 特性:全状態異常・割合攻撃無効
    スキル名属性対象効果追加効果
    アタック物理敵単体×2Hit持っている双剣で素早く2回斬りつける通常攻撃。 
    いたって普通の攻撃。威力は並。行動パターン変更前まで多用する。
    ツインシュート物理敵単体×3Hit持っている双剣で2回斬りつけ、上空から巨大化させた双剣を敵に突き刺し、ダメージを与える。 
    「アタック」よりは派手でやや強い。最後の突き刺す攻撃は威力が高い。
    ブレイクレイン物理敵全体×3Hit持っている双剣を地面に突き刺し、地面から無数の刃を突き出させて敵全員にダメージ。ノックバック
    スタン 大
    ダークアッシュ唯一の全体攻撃。威力は中々で、気絶値もそれなりに高い。
    ノックバック効果を持つので行動を遅らされる事に注意しよう。
    デッドリーボルト敵単体×2Hit双剣の力を使い、敵1体を電撃の中へ閉じ込め、爆発させて大ダメージ。割合攻撃
    一定確率で即死
    上記3種のスキルよりも威力が高い。
    原作同様、割合攻撃だがダメージ量が最大HPの60〜66%に変更されている。

    割合ダメージで戦闘不能にならなくても、原作には無かった追加効果で戦闘不能にされてしまう事がある。
    即死を避けたいなら、パメラでサポート防御を。
    リミット解放魔法自分ダークアッシュが真の力を解放し、瞬時に行動する。ヘイスト状態
    行動パターン変更
    体力が半分以下になると1度だけ使用。ヘイスト状態からの4回連続行動。
    『リミット解放』後の行動パターンは以下の順番で固定されている。
    「ツインシュート」→「ブレイクレイン」→「デッドリーボルト」→「マスターシフト」+「滅界剣・無双」→「ツインシュート」へ戻る

    サポート防御を的確に使えば、ほとんどダメージを受けずに凌げる。
    最低でもノックバック効果を持つ「ブレイクレイン」は、ムーペでサポート防御したいところ。

    勿論このヘイスト状態も、アンナのサポート防御で割り込み「健康菜々」をぶつければ簡単に解除できる。
    マスターシフト 自分特定の攻撃を無効化する体勢に入る。物理属性無効化
    自動回復付与
    「滅界剣・無双」を使う直前に、自動的に使用。これ以降は物理属性の攻撃を全て無効にされてしまう。
    しかも自身に自動回復効果まで付与する。回復量は970〜999程度。

    魔法属性で攻撃するか、「健康菜々」をぶつけて物理無効化を解除しよう。ただし自動回復効果については「健康菜々」でも解除できない。
    滅界剣・無双物理敵単体×16(?)Hit発動時に自身の周りに無数の剣を出現させ、次のターンでそれらを放ち、敵単体に特大ダメージを与える。ダブル型スキル
    スタン++
    凄まじい威力を誇る、ダークアッシュの必殺技。気絶値が極めて高く、食らってしまうと「根性」が発動しない限り、確実に即死する。
    サイキョーバンチョーの「マスターコンボ」なんぞ目ではないヒット数・総ダメージ量(気絶時は恐らく5桁ダメージ)は目を見張るものがある。

    ただし攻撃に1ターンかかるのと、対象が敵単体という、残念な要素を併せ持つ。
    パメラのサポート防御で容易くノーダメージで防げてしまうのは良い事なのか悪い事なのか…

    物理属性の攻撃なのだが、何故かヴェインのサポート防御では防げない(通常版で確認)。
    全方位から激しい攻撃を受けているからか、それとも裏では祝福属性(または無属性)として設定されているのか。
    属性をさりげなく偽るぐらいなら、溜め時間を無くした方が良かったんじゃなかろうか…
  • 『マスターシフト』を解除する方法が無いと、コモンスキルによってはヴェインニケアンナは壁ぐらいにしか使えなくなります。
    敵の攻撃に関しては、ほとんど物理系なのでパメラの挑発が有効。
    もしくはパメラムーペをサポート側に待機させる形を基本形とし、敵の攻撃の種類を見てパメラムーペ、どちらをサポートガードさせるか判断。
    因みにヴェインの攻撃力が800以上あれば、オーバーレルムと攻撃力アップで約半分からでも瞬殺可能なので、ヘイスト発動前に倒すことも不可能ではないとおもいます。
    パメラ以外マナリズムリングを装備し、パメラをサポートにして戦闘を始まったらパメラに交代していじめないで!で交代時にノックバックを持つヴェインニケで交代をしていたら1回もダークアッシュに順番が回らずに勝てました。
    攻撃はパメラのみで他のメンバーはガードで最小限のカード消費に抑えてました。SP切れの心配もないです1枚でいじめないで!分以上は回復してるので
  • 隠しダンジョン全般に言えることですがムーペと2人分のマナリズムリングを手に入れたら隠しボスはほぼ楽勝になります。
    ムーペは防御要因と割り切り、サポート防御後すぐサポート側に戻せばムーペ以外ダメージをほとんど受けません。トビウオブーツなどを付けたらさらにいいと思います
    むしろ大シンボルのほうが手ごわいです。
  • 隠しダンジョンの宝箱は同じのが出やすいから嘆かないように。
    最深部宝箱+ステup実のフロアを除き、各階層のワープを利用してアトリエに戻りセーブ→宝箱確認→欲しい物が出たらセーブor気に入らなかったらロードの繰り返しが可能です。

箱から出た各キャラの装備(まだ正確ではないです)

キャラボス1ボス2ボス3ボス4ボス1+2+3+A
ヴェイン×
フィロ×
ニケ××
パメラ××
グンナル×
ロクシス×
アンナ××
ムーペ××
  • 備考
    ?1周目でも、最後のセーブポイントでセーブしてボスを倒した後、隠しダンジョンに入ることが出来た。

隠しボス楽勝攻略法
ダークユラ、ダークロウリー、ダージゼル戦では、
まずアンナorニケにテンペストかハーピーシスターズを使わせて敵をノックバックさせておきます。速度がダークユラを超えていれば他のキャラでも問題ないです。
そのあと、これは入手出来ていればですが、ヴェインにマナリズムリングとクイックシフターを装備して(速度が200超えていれば宵闇の黒水晶とクイックアビリティ付きの武具の方が良いです)武器はアビリティの付けられる魔石の腕輪やブリーシンガメンに必殺++、クイックを付けて装備させます。
これで始めにオーバーレルムを使います。
そのあとロクシスヴェインに(可能であればもうひとりにも)リトラクションを使います。
そして、ヴェインにテンペストを使わせて更にノックバックさせておき、あと二回はバイオレンスピラーを使わせます。これで、ほぼ確実にバーストに入れるとおもうので、パメラのいじめないで!や威力の高い攻撃でダークユラを集中攻撃で片付けます。そのあとはダークロウリー、ダージゼルは、は他の人の攻略法で有効だとおもうので、特に書き込みません。
ダークアッシュ戦でも基本はそのままでいいです。この方法で無傷で勝利すらあっさり可能です。ちなみに、ボスを倒したあとに拾う宝箱や実は昼と夜に拾う場合中身が多少違うので、(例えば夜に宝箱を開けると、宵闇の黒水晶が高確率で入手出来る。実に関しては常若の林檎や久遠の桃を入手し易いなど)まだ入手出来ていないアイテムがあれば試してみればいいと思います。

 


 

よくある質問

 

攻略
攻略チャート
ダンジョン
キャラクエスト
アルバイト
課題履修
サブイベント

 

キャラクター
ヴェイン
フィロ
ニケ
パメラ
グンナル
ロクシス
アンナ
ムーペ
サルファ
教員

 

レシピ
消費アイテム
素材アイテム
武器
防具
アクセサリ
キーアイテム

 

データ
アイテム
│├使用アイテム
│└素材アイテム
装備
│├武器
│├防具
│└アクセサリー
エーテル効果
│├武器
│├防具
│└アクセサリー
キーアイテム
コモンスキル
モンスター
グロウブック
役割分担
ショップ

 

その他
クリア特典
エンディング
バグ
小ネタ

 

リンク


このホームページ内にある画像、情報、html等、全てのデータの無断転載や再利用等は禁止しています
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商品です