FF3 - 攻略チャート4


TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

ファルガバード 〜 ドーガの館

現状でリバイアサンやバハムートの召喚魔法を入手できるが敵が強めなので ここでは先に本編を進めていきます。サロニアからすぐ南西の山をインビンシブルのAボタンで越えた先にファルガバードがある。

ファルガバードショップ
道具屋. 武器屋 防具屋 魔法屋
ハイポーション:1200ギル あしゅら:20000ギル デモンズメイル:25000ギル ファイラ:1500ギル
ギサールのやさい:150ギル よいちのゆみ:45000ギル デモンズシールド:12500ギル ブリザラ:1500ギル
こびとのパン:200ギル よいちのや:200ギル サンダラ:1500ギル
ケアルラ:1500ギル
テレポ:1500ギル
ブライナ:1500ギル
ファルガバード入手アイテム
きくいちもんじ 北東側の木にある隠し通路から滝の裏に入った中にいる老人に話しかけて「しのび」に勝つ
デモンズシールド/デモンズメイル
ハイポーション×2
滝の裏から南の水路に出て南に進んだ先の草

魔剣士をできれ2人以上パーティーにいれて街内の北にある洞窟に入ろう。入ってすぐに見える宝箱には『トールハンマー』があり、次は隠し通路を北側に進み、5つ色が変化している壁の真ん中の壁を東に進むと『こてつ』と『あしゅら』が手に入る。後は南側から北東側に進んでいくと『デモンズメイル』がある。


この後は魔剣士をできれば3人、白魔道師1人がいる状態で暗黒の洞窟に向かおう。場所はアムルから北に行き、湖がある付近から東に進むとAボタンで渡れる山脈があるのでそこから渡って行くことができる。このダンジョンは難易度が恐ろしく高いので回復アイテムなどの準備を欠かさずしておこう。テレポを使えないと帰りが大変なことになるので注意。

暗黒の洞窟・初登場モンスター
じごくのうま HP:680 攻:95 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:990 EXP:5000 宝:―
主な出現場所:暗黒の洞窟
クロノス HP:1550 攻:97 防:5 弱点:暗黒 耐性:― C:5 ギル:1000 EXP:320 宝:―
主な出現場所:暗黒の洞窟  備考:暗黒剣以外の物理攻撃で分裂
バルフレー HP:1620 攻:97 防:5 弱点:暗黒 耐性:― C:5 ギル:1050 EXP:320 宝:―
主な出現場所:暗黒の洞窟  備考:暗黒剣以外の物理攻撃で分裂
ハニエル HP:1600 攻:100 防:5 弱点:暗黒 耐性:― C:5 ギル:1100 EXP:320 宝:―
主な出現場所:暗黒の洞窟  備考:暗黒剣以外の物理攻撃で分裂
バッサゴ HP:720 攻:100 防:5 弱点:暗黒 耐性:― C:5 ギル:1150 EXP:320 宝:I
主な出現場所:暗黒の洞窟  備考:暗黒剣以外の物理攻撃で分裂

入ってすぐに見える東の隠し通路奥には『ラミアのうろこ』があり、入り口から南に進むとまたわかりやすい隠し通路があるので『バッカスのさけ』を入手して近くにいる魔剣士に話しかけよう。『こてつ』がもらえ、地下2階へと進む。


次の出たところはすぐに階段があるのでそのまま階段を下りる。その後は長い通路に出るので隠し通路の壁がある所まで進み、この西の壁を進むと『ますいばり』がある。通路まで戻って今度は北の隠し通路を通ってそのまま西に進んでいくと『リリスのくちづけ』があり、南に進むと地下3階へ。


すぐ下に進むと左側に隠し通路があるのでそこから別マップへ。そこでは隠し通路が3つあるが、一番上の隠し通路を進んでいくと『げんじのこて』があり、他は行き止まりなので先ほどのマップに戻ろう。そこから進んでいくと同じようにマップが変わる隠し通路に入れる。


4つの隠し通路があるが、左から2番目に入ると地下4階へ。また隠し通路が多数あるが、一番右下のところに入れば地下5階へ。今度は一番左の隠し通路を通っていくと『きくいちもんじ』があり、この宝箱から右の隠し通路を通っていくと縦に3つ並んだ隠し通路に出るので真ん中を通り地下6階へ。


次は4つの隠し通路があって一番下に『げんじのたて』が、一番上の通路を進んでいくと地下7階に到着する。地下7階では出てすぐ側にある隠し通路の奥には『げんじのかぶと』があるので取っておこう。戻って通路を進むと今度も3つ通路があり、一番左を進んで行って道中の所も直進して道なりに進むと地下8階へ。


地下8階もすぐ南にある隠し通路を通って行くと『げんじのよろい』があるので入手しておき、それから橋を渡って行こう。水路に入ってすぐの隠し通路はスルーして奥の3つある場所に向かい、右側から進むと土の牙がある場所にたどり着けるのでコレを調べるとボス戦になる。

土の牙守護者ヘカトンケイル
ヘカトンケイル HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:2 ギル:4900 EXP:4800
遭遇場所:暗黒の洞窟
構成的には魔剣士ばかりだと思うので物理攻撃で攻めていくしかない。しかし敵の回避と命中率がかなり高いのでこちらはあまりダメージを与えることができず、敵の攻撃は大ダメージになる。幸い単体の物理攻撃のみしか実行してこないので、回復をアイテム等でちゃんとしていけば全滅はそうないかもしれない。

倒すと『つちのきば』を入手、この後はテレポかアイテムで脱出しよう。ドーガの館に行くことになるが、ここはノーチラスじゃないとたどり着けないので古代遺跡前にあるはずのノーチラスに乗って向かおう。


ドーガの館に入るとすぐにイベントが発生、そのままドーガの洞窟へとワープする。

ドーガの洞窟・初登場モンスター
ペリュトン HP:730 攻:103 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1200 EXP:3200 宝:―
主な出現場所:ドーガの洞窟
オーガ HP:740 攻:103 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1250 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:ドーガの洞窟
サイクロプス HP:750 攻:105 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1300 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:ドーガの洞窟
ネメシス HP:760 攻:48 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1350 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:ドーガの洞窟
フンババ HP:770 攻:105 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1400 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:ドーガの洞窟

最初のマップは特に何も無いので入ってすぐの分かれ道は左側を進み、後はそのまま南側に進んでいくと扉がある。2つ目のマップは道中にある宝箱を開けて『20000ギル』を手に入れ、そのまま進んでいくと階段があるがこの先にも『20000ギル』がある。


地下2階は小部屋が3つあり、最初の分かれ道を北に進んで西側にある小部屋には『ひかりのカーテン』×3が、東側の部屋にも『ひかりのカーテン』があって階段もある。地下3階はそのまま一直線で小部屋に進み、中に入るとボス戦となる。

ドーガとウネ
ドーガ HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:12 ギル:4000 EXP:3400
遭遇場所:ドーガの洞窟
クエイク、ブレクガ、ドレインなどの黒魔法を主体で攻撃してくる。防御力が高いが、回避率は高くないのでここは物理攻撃で攻めていこう。クエイクを受けたらすぐに全体回復などでカバーし、ブレクガはできれば前衛キャラに金の針を使わせて回復できるキャラは回復していったほうが良いだろう。
ウネ HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:13 ギル:4200 EXP:4000
遭遇場所:ドーガの洞窟
トルネド、リフレクなどの白魔法を使ってくる。リフレクを使ってくるのでここも物理攻撃メインで削っていき、トルネドを受けたら即回復していこう。これといった攻撃も無いのでドーガよりも苦戦せずに倒せるはず。

その後ドーガに話しかけると『エウレカのかぎ』を入手、ウネに話しかけると『シルクスのかぎ』が手に入る。この後は最終ダンジョンに続く古代の民の迷宮に向かおう。リバイアやバハムルを未入手ならそろそろ取りに行っても良い。


TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

ドールの湖

リバイアを入手するためにインビンシブルで浮遊大陸に向かおう。そしてアーガス城西にある湖の南側からインビンシブルで山を越え、そこから降りてカヌーで影に触れるとダンジョンに突入する。

ドールの湖・初登場モンスター
ウロボロス HP:830 攻:48 防:5 弱点:雷 耐性:― C:5 ギル:1680 EXP:3600 宝:―
主な出現場所:ドールの湖  備考:追加効果で石化
プランクタイ HP:840 攻:113 防:5 弱点:雷 耐性:― C:5 ギル:1700 EXP:3600 宝:―
主な出現場所:ドールの湖
シーライオン HP:850 攻:113 防:5 弱点:雷 耐性:― C:5 ギル:1750 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:ドールの湖
レモラ HP:860 攻:115 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1800 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:ドールの湖

このダンジョンは戦闘系アイテムが大量にある。まず最初のマップ、地下1階は南側に進むと『フェニックスのお』、『ほっきょくのかぜ』、『かみがみのいかり』、『だいちのドラム』があり、北側には『ハイポーション』×3、『エリクサー』と階段があるので取り終わったら下に進もう。


地下2階の分かれ道は北に行くと『しろのかおり』、『イージスのたて』、『ラミアのうろこ』、『バッカスのさけ』、『かめのこうら』があり、南には地下3階への階段があるのでそこからさらに奥へ。


地下3階にも宝箱があり、最初の分かれ道を北に進むと『ブラックホール』、『トールハンマー』、『リフレクトメイル』、『くろのかおり』が。少し進んで次の分かれ道を南に行くと『てんぐのあくび』と『リリスのくちづけ』があって、ここから西側に進むと最下層の地下4階へ。


宝箱も無く、一本道でリバイアサンのところまで行けて話しかけると戦闘になる。

リバイアサン
リバイアサン HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:2 ギル:5700 EXP:5000
遭遇場所:ドールの湖
攻撃力が高く、全体に800前後のダメージを与えてくる津波を使用してくる。攻撃力の高いキャラにはじめにヘイストをかけて物理攻撃で削っていこう。通常攻撃は特に強烈で、キャラによっては一撃で倒されることもあるはず。白魔道師か導師が2人いれば特に怖い相手ではない。

リバイアサンを倒すと召喚魔法『リバイア』を入手できる。

TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

バハムートの洞窟

インビンシブルで浮遊大陸に向かい、カナーンから南にある山脈をインビンシブルで渡って洞窟に入ろう。

バハムートの洞窟・初登場モンスター
グラネイド HP:870 攻:115 防:5 弱点:火 耐性:― C:5 ギル:1900 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:バハムートの洞窟
よくりゅう HP:880 攻:117 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1950 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:バハムートの洞窟
グレートボロス HP:890 攻:64 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2000 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:バハムートの洞窟  備考:追加効果で毒
ライガーサーベル HP:900 攻:117 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2100 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:バハムートの洞窟
ラミアクィーン HP:1280 攻:64 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2200 EXP:4000 宝:―
主な出現場所:バハムートの洞窟  備考:追加効果で睡眠

道中に『かみがみのいかり』、『だいちのドラム』があり、その先の分かれ道を北に進むと『フェニックスのお』と『ほっきょくのかぜ』がある。少し戻って東に進んでいくと地下2階へ続く階段があるのでそこに向かおう。


地下2階は道中に宝箱があるので『ゴーレムのつえ』、『バッカスのさけ』、『ラミアのうろこ』、『かめのこうら』、『チョコボのいかり』を入手して地下3階へ。ここも同じように道中に『エリクサー』、『フェニックスのお』、『くろのかおり』、『こてつ』がある。


ここの出口付近に来てしまうと急にイベントが発生し、強制戦闘になるので注意しておこう。この時にアイテム欄がいっぱいだとバハムート戦前にセーブできてしまうので何度も挑戦したい方はこの技でセーブしておこう。

竜王バハムート
バハムート HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:12 ギル:3500 EXP:2800
遭遇場所:バハムートの洞窟の外
通常攻撃力も高く、なにより全体に1300前後のダメージを受けるメガフレアが強力。とにかく物理攻撃も効きにくいのでヘイストを使わないとあまり削れないだろう。前衛が2人、白魔法が使えるキャラも2人いればメガフレアのダメージも耐えぬけて、ヘイストもかけやすく倒しやすいはず。ただメガフレアを連発されるとどうしても厳しくなるのでこの辺は連発されないように祈るしかない。

バハムートを倒すと召喚魔法『バハムル』を入手できる。

TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

古代の民の迷宮

インビンシブルに乗ってアムルから北側にある像の前に行こう。到着したらインビンシブルから降りて歩いてここを渡ろうとすると像を破壊することができ、先に進めるようになる。インビンシブルで山を越えた先に古代の民の迷宮が見える。

古代の民の迷宮周辺/古代の民の迷宮・初登場モンスター
デスニードル HP:780 攻:48 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1450 EXP:3200 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮周辺  備考:追加効果で睡眠
ライガー HP:790 攻:107 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1500 EXP:3200 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮周辺
アイオン HP:1200 攻:110 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1600 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮周辺
ミノタウロス HP:820 攻:110 防:5 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:1640 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮周辺
アイアンクロー HP:920 攻:123 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2300 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮
グレートデーモン HP:2250 攻:123 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2400 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮
ウネクローン HP:1500 攻:110 防:9 弱点:― 耐性:魔法 C:1 ギル:50 EXP:72 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮
タナトス HP:2200 攻:125 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2500 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮
ボーンドラゴン HP:2500 攻:125 防:7 弱点:火聖 耐性:― C:5 ギル:2600 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮
キングベヒーモス HP:3000 攻:127 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2700 EXP:3800 宝:―
主な出現場所:古代の民の迷宮

迷宮に入ってすぐの部屋に入ると土のクリスタルルームに出て、早速ボス戦になる。

ティターン
ティターン HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:13 ギル:4500 EXP:4400
遭遇場所:古代の民の迷宮
敵の攻撃はフレアのみという単調なパターン。しかしフレアは単体に1000前後のダメージを受けることもあるので回復は用心して全快にしながら戦っていこう。多少回避率が高いのでヘイストで攻撃力を高めて攻撃していけばそう負けることもないはず。

クリスタルを調べるとイベントが発生、魔人導師魔界幻師にジョブチェンジできるようになる。クリスタルルームを出て北側に進むと左右に分かれ道があり、右側に進むと『エリクサー』があって左側に進むと先に進む扉がある。


次のマップの最初の分かれ道を北に進むと『クリスタルのたて』、『リリスのくちづけ』があり、2つ目も北に進むと『クリスタルメイル』、その後の道中には『くろのかおり』あり、後は北に進むと『クリスタルのこて』がある。次のマップに進むには北東を目指せば良い。


次のマップでの分かれ道は南に進み、左右にも宝箱があるので『クリスタルヘルム』と『ダブルハーケン』を回収してさらに南へ行くと『ブレイクブレイド』、『すべてのぼう』、『フェニックスのお』が手に入る。上まで戻って分かれ道を右に進み次のマップへ。


分かれ道まで着たらとりあえず側に見える宝箱を開けて『フェニックスのお』を入手し、次に北東側に行って『まもりのゆびわ』を手に入れる。後は南東から奥に進んでいくと最後のマップに到着し、『ホーリーランス』と『じごくのつめ』を手に入れて北から外に出よう。


ここから先はクリスタルタワーに入ることになるが、セーブポイントも無く、休憩所もないダンジョンとなっている。とりあえずはクリスタルタワー内にある禁断の地エウレカに行って装備などを入手することにしよう。

TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

禁断の地エウレカ

クリスタルタワーに入ってすぐの部屋に入り、見えない壁のところでエウレカのかぎを使って突入しよう。
(攻略とは関係ないですが、自分はクリスタルタワーとエウレカの曲がとても好きであります)

禁断の地エウレカ・初登場モンスター
アバイ HP:990 攻:130 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3000 EXP:4000 宝:―
主な出現場所:禁断の地エウレカ
スレイプニル HP:1000 攻:133 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3100 EXP:4000 宝:I
主な出現場所:禁断の地エウレカ
ハオカー HP:1010 攻:133 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3200 EXP:4000 宝:―
主な出現場所:禁断の地エウレカ
アケローン HP:1020 攻:135 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3300 EXP:4000 宝:―
主な出現場所:禁断の地エウレカ
オケアノス HP:1030 攻:135 防:7 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3400 EXP:4200 宝:―
主な出現場所:禁断の地エウレカ
ニンジャ HP:5500 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:14 ギル:4800 EXP:4600 宝:―
主な出現場所:禁断の地エウレカ

最初の分かれ道を左側に進むと『ボムのみぎうで』と『かみがみのいかり』があり、右側に進むと『ほっきょくのかぜ』と『エリクサー』がある。そして南にある階段から地下2階へ。


地下2階は左右に小部屋があり、左の部屋には『ボムのみぎうで』、右の部屋には『かみがみのいかり』、『ほっきょくのかぜ』、『フェニックスのお』がある。左の部屋の近くに見える宝箱は、宝箱の真東に隠し通路があってそこから開けることができるが、ニンジャと戦闘になって勝利すると『リボン』が手に入る。


地下2階は階段が左側と右側の2つあるが、左側の階段を進むと『しゅりけん』があるけで行き止まりなので、取ったら右側の階段から地下3階へと向かおう。地下3階は道中にある『エリクサー』、『しゅりけん』、『フェニックスのお』を手に入れて地下4階へ。


地下4階の道中にはアイテムが落ちているが、これを調べるとそのまま戦闘になってしまう。

暗黒の力 円月輪 守護者:アモン
アモン HP:? 攻:? 防:? 弱点:変化 耐性:変化 C:2 ギル:3450 EXP:4200
遭遇場所:禁断の地エウレカ
敵の攻撃パターンはバリアチェンジなどをしてきたハインとほぼ同じ。弱点も変化するが調べるのも面倒なので物理攻撃で攻めていくと倒しやすいはず。敵の痛い攻撃は炎ぐらいなのでそこまで苦戦はしないだろう。

倒すと『えんげつりん』を入手でき、この武器はナイトも装備できるので装備させておきたいところ。後は特に何も無いのでこのまま地下5階へと進んでいこう。


地下5階は分かれ道を左に行くと『フェニックスのお』があり、東に行くと禁断の武器がおいてある。先ほどと同様に調べると戦闘に。

幻の魔剣マサムネ守護者:くのいち
くのいち HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:14 ギル:5000 EXP:4800
遭遇場所:禁断の地エウレカ
マインドブラストでとにかく麻痺にしてくる。治してもきりが無いので、リボンなどで麻痺耐性を持っているキャラが回復や攻撃をしていこう。攻撃よりもマインドブラストの方が使用頻度は高いので回復はいらないかもしれない。前衛の麻痺が効かないキャラにはヘイストをかけていれば良いだろう。

倒すと『マサムネ』を入手し、この後は南に進んで『フェニックスのお』を取ってから地下6階へ向かおう。地下6階ではまたも分かれ道があり、先に右側の奥へ行って武器を調べよう。

最強の聖剣エクスカリバー守護者:ジェネラル
ジェネラル HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:16 ギル:5200 EXP:5000
遭遇場所:禁断の地エウレカ
通常攻撃のみしかしてこないがかなりのダメージを受ける。しかし後はHPが少し多いぐらいなのでここまでくればあまり苦戦する相手ではないはず。間に合わなかったらアイテムなどで回復をしっかりしていこう。

倒すと『エクスカリバー』を入手、この後は先ほどの分かれ道を左側に進み、見えない通路を通って中央の島へ到着。ここの中央の壁から地下7階へ。すぐ先へ進むと剣と杖の武器があり、どちらを調べてもやはり戦闘となる。ちなみに北の扉の奥には回復の泉があるので休憩してからでもいい。

最強の剣ラグナロク守護者:ガーディアン
ガーディアン HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:17 ギル:5600 EXP:5400
遭遇場所:禁断の地エウレカ
エウレカで一番全滅の危険が高いかもしれないボス。主な攻撃はクエイクで、直撃すると全体に1500前後のダメージ。リフレクも途中で使ってくるのでその時がチャンスとみて回復や攻撃をしかけていこう。ヘイストがあるとないとでは大分ダメージが違うのでできるだけヘイストをかけていく。


長老の杖と封印された称号の守護者:スキュラ
スキュラ HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:16 ギル:5400 EXP:5200
遭遇場所:禁断の地エウレカ
エウレカで一番全滅の危険が高いかもしれないボス。主な攻撃はクエイクで、直撃すると全体に1500前後のダメージ。リフレクも途中で使ってくるのでその時がチャンスとみて回復や攻撃をしかけていこう。ヘイストがあるとないとでは大分ダメージが違うのでできるだけヘイストをかけていく。

剣のガーディアンを倒すと『ラグナロク』を、そして杖のスキュラを倒すと『ちょうろうのつえ』と賢者忍者にジョブチェンジできるようになる。この2ジョブ圧倒的性能なのでよっぽどのことがないかぎりこの2つのジョブで進めると良い。


奥のマップに進むと回復の泉、『しゅりけん』×2、『エリクサー』×2と最後のショップがある。 ちなみに右の召喚魔法屋はオーディン、リバイアサン、バハムートを倒していないと売ってくれず、この2人の中央北の壁を調べると隠し通路の奥で武具も購入できる。

禁断の地エウレカショップ
武器屋 防具屋 魔法屋 召喚魔法屋.
しゅりけん:65500ギル クリスタルのたて:50000ギル フレア:60000ギル カタスト:45000ギル
クリスタルメイル:65000ギル デス:60000ギル リバイア:55000ギル
クリスタルのこて:50000ギル メテオ:60000ギル バハムル:65000ギル
クリスタルヘルム:50000ギル トルネド:60000ギル
アレイズ:60000ギル
ホーリー:60000ギル


TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

クリスタルタワー

クリスタルタワーに入ってすぐの部屋に入り、見えない壁のところでエウレカのかぎを使って突入しよう。
(攻略とは関係ないですが、自分はクリスタルタワーとエウレカの曲がとても好きであります)

クリスタルタワー・初登場モンスター
ゴモリー HP:4050 攻:137 防:9 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3500 EXP:4200 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
プラク HP:1760 攻:140 防:9 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3600 EXP:4200 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
ドーガクローン HP:1500 攻:110 防:9 弱点:― 耐性:魔法 C:5 ギル:2800 EXP:4000 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
ほのおのまじん HP:1570 攻:140 防:9 弱点:冷 耐性:火 C:5 ギル:3700 EXP:4400 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
プラティナル HP:4580 攻:143 防:9 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3800 EXP:4400 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
クムクム HP:2090 攻:64 防:9 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:3900 EXP:4400 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー  備考:追加効果で石化
しのび HP:1100 攻:145 防:9 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:4000 EXP:4400 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
おかしら HP:2110 攻:145 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4100 EXP:4400 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー
かげ HP:2520 攻:147 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4200 EXP:4600 宝:―
主な出現場所:クリスタルタワー/闇の世界
ダークジェネラル HP:1130 攻:147 防:7 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4300 EXP:4600 宝:I
主な出現場所:クリスタルタワー
イエロードラゴン HP:10000 攻:170 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:5400 EXP:5000 宝:Q
主な出現場所:クリスタルタワー3、6階
グリーンドラゴン HP:10000 攻:170 防:10 弱点:― 耐性:― C:5 ギル:2900 EXP:4000 宝:P
主な出現場所:クリスタルタワー4、7階
レッドドラゴン HP:15000 攻:170 防:11 弱点:― 耐性:― C:65 ギル:5800 EXP:5600 宝:O
主な出現場所:クリスタルタワー2、3、4、5階
グラシャラボラス HP:2160 攻:153 防:9 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4600 EXP:4600 宝:N
主な出現場所:クリスタルタワー/闇の世界
トール HP:2180 攻:155 防:9 弱点:― 耐性:雷混 C:6 ギル:4800 EXP:4800 宝:L
主な出現場所:クリスタルタワー/闇の世界

エウレカを制覇したらいよいよクリスタルタワーを上ることになる。まず最初の分かれ道を右に行って南に見える宝箱を開けて『しろのかおり』と『ひかりのカーテン』を入手。そして右の隠し通路先に見える宝箱には『チョコボのいかり』、『だいちのドラム』がある。ここは左右対称のマップなので西側に同じように行って『ひかりのカーテン』、『しろのかおり』がある。後は北側に進んで階段の左右にある『チョコボのいかり』、『リリスのくちづけ』を取ったら『シルクスのかぎ』を使って2階へ。


2階はとりあえず左側を進んでいこう。北西には『エリクサー』があり、ここから南に進んで突き当りを右に向かうと隠し通路があるのでこれを通り、奥にある『フェニックスのお』を入手して南へ進んで行こう。階段の奥には『エリクサー』があるのでこれを取ったら3階へ。


ここは隠し通路の一本道しかないので道中にある『エリクサー』を手に入れたらいったん4階へ。そのまま進んで行って南にある『ちょうろうのつえ』と『フェニックスのお』を手に入れたら左側から進んで3階に戻ろう。


道中にある『フェニックスのお』を手に入れて北側に進み、隠し通路を通って北の階段へと向かおう。左右にある宝箱には両方『エリクサー』が入っているので取ってから4階へ。


4階は特に何も無いのでそのまま5階に進み、5階も宝箱は無いので南に行って西側を進んで北にある階段から6階へ向かおう。6階は北東に『クリスタルメイル』が、北西には『フェニックスのお』がある。南にある階段から7階へ。


7階は北東側の宝箱はそのまま行っても見えない壁で取れないが、すぐ横にある水路に入れるのでここから『クリスタルヘルム』を入手できる。南東の宝箱は『フェニックスのお』、南西は『クリスタルのこて』、北西は同じように水路から通って開けて『クリスタルのたて』が。


北にある扉に入り、鏡を調べるとイベント発生。鏡を調べたらもうセーブや戻ることもできなくなり、その後に戦闘になる。

魔王ザンデ
まおうザンデ HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:― ギル:― EXP:―
遭遇場所:クリスタルタワー
無駄にライブラなどを使ってくるのでその間に色々できてしまう。忍者にはヘイストをかけて攻撃力を上げ、賢者はバハムルで攻撃するか回復していけば攻撃面では問題は無い。しかしメテオで全体に3000前後のダメージを与えてくるのでこれで全滅してしまうようならいったんレベル上げをした方が良いかもしれない。後はクエイクや炎などを使ってきてどれも強力、倒されたらアレイズなどで復活させ、ライブラ中に隙ができるので、ここで全力攻撃を実行すればアッサリ削れてしまう。この後HPとMPは回復するので気にせずに使おう。

倒すとさらに戦闘に入るが必ず負ける戦いなので潔くやられてしまおう。イベントの後に闇の世界に突入する。

TOP > FF総合 > FF3 > チャート1 チャート2 チャート3 チャート4

▲上へ  ファルガバード 〜 ドーガの館 / ドールの湖 / バハムートの洞窟
古代の民の迷宮 / 禁断の地エウレカ / クリスタルタワー / 闇の世界

闇の世界

クリスタルタワーに入ってすぐの部屋に入り、見えない壁のところでエウレカのかぎを使って突入しよう。
(攻略とは関係ないですが、自分はクリスタルタワーとエウレカの曲がとても好きであります)

闇の世界・初登場モンスター
ヨルムンガンド HP:2570 攻:153 防:9 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4700 EXP:4600 宝:―
主な出現場所:闇の世界
ヘカントンケイル HP:6500 攻:150 防:9 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:4900 EXP:4800 宝:―
主な出現場所:闇の世界/暗黒の洞窟のボス
ヒュドラ HP:3600 攻:157 防:9 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:5000 EXP:4800 宝:K
主な出現場所:闇の世界
クィーンスキュラ HP:6220 攻:157 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:5100 EXP:4800 宝:―
主な出現場所:闇の世界
ガルム HP:4240 攻:64 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:5200 EXP:4800 宝:―
主な出現場所:闇の世界  備考:追加効果で混乱
ダブルドラゴン HP:4960 攻:160 防:10 弱点:― 耐性:― C:6 ギル:5300 EXP:5000 宝:―
主な出現場所:闇の世界
ザンデクローン HP:10000 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:2 ギル:1550 EXP:3400 宝:―
主な出現場所:闇の世界の宝箱

北西、北東、南西、南東に各属性のダーククリスタルがあり、それを全て回ってから中央の部屋にいる最後のボスに挑戦しよう。一応この他に行かなくとも最後のボスに挑戦はできるがまず勝てない。


ここではまず北西から進める。マップに入るとすぐに3つの隠し通路があるが、ここではまず左側に進んでいこう。そうしたら宝箱が見えるので、これを開けると『リボン』が入っているが強敵のザンデクローンと戦闘になるので注意しておこう。


この場所から上と下に隠し通路があるが、下から進んでいくと奥の階段の場所までいける。すると風のダーククリスタルの間に到着し、イベント後にボス戦になる。

風のダーククリスタル:ケルベロス
ケルベロス HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:火雷 C:18 ギル:6400 EXP:6000
遭遇場所:闇の世界
全体攻撃の雷しか使ってこないがHPだけは高い。しかし雷の威力は大した事無いので回復さえ怠らなければ余裕の相手だろう。やはりヘイストをかけて攻撃していけば倒しやすくなる。

ケルベロスを倒したらクリスタルを調べて先ほどの中央の部屋まで戻ろう。順番は決まってはいないが、ここでは南西のマップへと向かう。


たくさん通路があるがどこからでもいいので隠し通路から南の通路に入る。この通路を西側に進んでいくと宝箱がある場所まで到着でき、先ほどと同じで『リボン』が入っているがザンデクローンと戦闘になる。階段に入るには階段がの真上から2歩左に歩いて南に行くと隠し通路があるのでそこから水のダーククリスタルの間へ。

水のダーククリスタル:エキドナ
エキドナ HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:火雷 C:19 ギル:7000 EXP:8000
遭遇場所:闇の世界
メテオ、フレア、ブレクガ、クエイク、デスなど強力な黒魔法で攻撃してくる手強い相手。消費魔法はケチらずに全力で倒しに行かないと急に全滅もありえるので一気に攻め立てよう。HPは3000ぐらい保っておかないとメテオで一気に崩れてしまうので注意しておこう。

クリスタルを調べたらまた中央の部屋に戻って今度は南東のマップへと向かおう。このマップは北側から進んでいくと途中に隠し通路が見えて、ザンデクローンつきの『リボン』が入っている宝箱まで行ける。後は南に進んで中央を右に進めば土のダーククリスタルの間に。

水のダーククリスタル:アーリマン
アーリマン HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:21 ギル:7200 EXP:12000
遭遇場所:闇の世界
メテオやクエイク、炎、吹雪などを使ってくるが威力があるのは基本的に黒魔法。しかしメテオ後にもすぐ全体攻撃を仕掛けてくるのですぐに回復してしまわにと全滅の恐れがある。こちらのHPがある内に前衛にヘイストをかけ終えてあとは回復しながら削っていこう。

クリスタルを調べ、最後に北東のマップへ。このマップは渦巻状に進むことになるが、途中の壁を見ると隠し通路が見えるので右側の通路通っていけばすぐボスの場所まで行ける。『リボン』がある宝箱は北東にあるがやっぱりザンデクローンと戦闘になる。火のダーククリスタルの間に行くとボス戦へ。

火のダーククリスタル:2ヘッドドラゴン
2ヘッドドラゴン HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:19 ギル:6800 EXP:7000
遭遇場所:闇の世界
通常攻撃しかしてこないが、とにかくダメージが大きい。ほぼ即死だと思うのでアレイズは使わずにレイズかフェニックスの尾で復活させていこう。単体攻撃しかしてこないので復活させ続けていけばまず負けることは無いが、消費が激しいので辛い。

これで全てを倒したことになるので中央の部屋に向かおう。見えない床があるが、まず入ってすぐの場所から右に行って北の見えない床を渡る。するとユの逆形の地形に着くのでここも上に進んでいくと階段へ到着できる。そしてこのマップに入ると最後の戦いとなる。

暗闇の雲
くらやみのくも HP:? 攻:? 防:? 弱点:― 耐性:― C:― ギル:― EXP:―
遭遇場所:闇の世界
敵の基本攻撃は波動砲で全体に1300〜1900前後のダメージを与えてくるが、稀に通常攻撃もしかけてくる。さすがに威力があるので二人がかりのケアルガでも回復は間に合わなくなってしまう。しかし道中でたんまり集めたエリクサーを前衛も使って回復していけば壊滅を回避できるので惜しみなく使っていこう。ケアルガ使えるキャラはケアルガを単体で全快していき、隙を見ては攻撃していく方法なら安全に倒すことができる。攻撃はバハムートや忍者の手裏剣、または通常攻撃で一気に削っていこう。


FINAL FANTASY3 クリア エンディングへ・・・。





TOP > FF総合 > FF3 > 攻略チャート4

© Copyright 森羅万象 2007 All Rights Reserved.
このホームページ内にある画像、情報、文章、html等の無断転載や再利用等は固く禁止しています
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です