| << TOPに戻る 武器 ティーダ / ユウナ / キマリ / ルールー / ワッカ / リュック / アーロン 防具 盾 / 指輪 / 小手 / リング / プロテクター / アーマー / 腕輪 特技 ティーダ / ユウナ / キマリ / ルールー / ワッカ / リュック / アーロン 道具 回復系 / 攻撃系 / その他 / キーアイテム / | 
| コマンドアビリティ | ||||
| 特技名称 | 特技の覚えかた | 効果 | 消費MP | セリフ | 
| 備考 | ||||
| パワーブレイク | 最初から覚えている | 敵1体の攻撃力がダウンする | 8 | ふぬけに変えてやる | 
| 物理攻撃力が強い敵には有効手段。 | ||||
| かばう | スフィア盤 | 味方一人の盾となり、敵の攻撃を受ける | 0 | ― | 
| ボス戦や、どうしても味方に倒れないでほしい時にはドンドン使おう | ||||
| マジックブレイク | スフィア盤 | 敵1体の魔力がダウンする | 8 | いつまで魔法に頼えるか | 
| 魔法攻撃を主に使うモンスターにはドンドン使って弱らせよう | ||||
| おどす | スフィア盤 | 敵1体の動きが止まる | 12 | ジタバタするな | 
| 敵を一定時間止める事ができるので、イヤな敵に使おう | ||||
| アーマーブレイク | スフィア盤 | 敵1体の防御力がダウンする | 12 | それで守りをかためたつもりか | 
| 防御力が強すぎて物理攻撃が効きにくい敵もいるので、そういう敵に使おう | ||||
| メンタルブレイク | スフィア盤 | 敵1体の魔法防御がダウンする | 12 | ???? | 
| 魔法しか効きにくい敵や、HPが多くて面倒な敵に使い、魔法を使いまくろう | ||||
| ゾンビアタック | スフィア盤 | 敵1体「ゾンビ」状態にします | 10 | ― | 
| 機械にはゾンビ効果をつけられないので使わないようにしよう | ||||
| 鉄壁 | スフィア盤 | 「防御」状態で「かばう」を行う | 0 | ― | 
| これさえあれば「かばう」は必要無くなる。案外使える技なのでためしてみよう | ||||
| たくす | スフィア盤 | たまったオーバードライブゲージを仲間に渡す | 8 | ― | 
| お好みで使おう | ||||
| オーバードライブ | ||||
| OB名称 | 特技の覚えかた | 効果 | ||
| 備考 | ||||
| 牙龍 | 最初から覚えている | 敵全体にダメージ | ||
| 序盤で敵の数が多い時はかなり使える。使いやすい。コマンドは↓←↑→L1,R1,×,○ | ||||
| 流星 | マカラーニャの森でジェクトのスフィアを入手する | 敵単体にダメージ | ||
| 単体なので攻撃力が高く、ボス戦では役立つ。コマンドは△,×,□,○,←→○ | ||||
| 征伐 | 飛空挺入手後、ルカの選手控え室前にあるジェクトのスフィアを入手する | 敵1体にダメージ | ||
| 実は敵の能力が低くなるのでかなり使える。コマンドは↑,L1,↓,R1,→←△ | ||||
| 陣風 | 飛空挺入手後、キノコ岩街道の奥でアーロンのスフィアを入手する | 敵全体にダメージ | ||
| 単体なので攻撃力が高く、ボス戦では役立つ。コマンドは○,→,R1,←L1,△ | ||||